2025-09

備忘録

2025年9月30日(火)「使用料・手数料可決」!

令和7年第4回長崎市議会定例会は、9月5日から9月29日までの25日間の日程で開催された。一般会計の補正予算は、販路開拓促進事業費など内示に係るもの3,298万2千円、新文化施設等整備民間活力導入可能性調査費、人事給与管理システム運営費など施策の推進に係るもの3億6,440万7千円、基金積立金に係る...
備忘録

2025年9月29日(月)「長崎郷土芸能大会」!

長崎郷土芸能保存協議会は、ながさきピース文化祭2025の一環として9月28日(日)13時から長崎市民体育館において「第48回長崎郷土芸能大会」を開催した。長崎郷土芸能大会は、郷土“長崎”の貴重な民俗芸能の保存と顕彰を図り、市民の皆様の伝統芸能に対する関心と理解を深める目的で開かれている。保存協議会加...
備忘録

2025年9月28日(日)「福田コミュニティ」!

福田小学校区コミュニティ連絡協議会(田中洋一会長)は、9月26日福田地域センターにおいて「福田小学校区コミュニティ連絡協議会三役部会長会議」を開催した。長崎市では、人口減少、少子高齢化など地域を取り巻く環境が大きく変わるなか、これからも暮らしやすいまちにしていくために、地域のことは地域で決めて活性化...
備忘録

2025年9月27日(土)「福田中合唱コンクール」!

長崎市立福田中学校(高田浩一校長)は、9月26日(金)13時05分から福田中学校体育館において保護者・自治会役員、地域の皆さんらが出席するなか「令和7年度福田中学校合唱コンコール」を開催した。開会冒頭、高田校長より「感性について、人間の持つ知覚的な能力の一つで、豊かになれば表現力が増し、表現力が増せ...
備忘録

2025年9月26日(金)「中国建国76周年」!

中華人民共和国駐長崎総領事館は、9月24日(水)ホテルニュー長崎において県内政財界などから約400人が出席し「中華人民共和国成立76周年記念式典」を開いた。中国は1949年10月1日に建国、国慶節(建国記念日)を前に、陳泳総領事は「総領事館が開設40周年を迎えたことに触れ、多くの先人たちが中日友好の...
備忘録

2025年9月25日(木)「シルバー作品展」!

長崎市議会総務委員会は、9月18日から24日まで長崎市市民活動センター条例、長崎市手数料条例など一部を改正する条例、長崎市一般会計補正予算(第3号)等の審査を終えた。手数料条例では、質問:手数料は400円に改定、コンビニは200円の現状維持であるが、コンビニの利用状況及び現状維持の根拠は?回答:マイ...
備忘録

2025年9月24日(水)「使用料等の審査③」!

前日に引き続き、総務委員会に付託された、使用料・手数料見直しにおける全庁的に共通する審査概要を掲載する。質問:2024年55円アップの953円、2025年78円アップの1,031円に、最低賃金が過去最大の引き上げ額となっているが、指定管理者に対する長崎市の対応は?回答:協定書においては、物価高騰や人...
備忘録

2025年9月23日(火・祝)「使用料等の審査②」!

長崎市議会総務委員会は、9月18日から長崎市市民活動センター条例、長崎市ブリックホール条例、長崎市ふれあいセンター条例など、使用料・手数料を一部見直す条例等の審査を行っている。個別議案の審査に入る前に、全庁的に共通するアイテムの質疑を行ったので、その概要を掲載する。質問:全体施設の試算や、施設数の多...
備忘録

2025年9月22日(月)「原爆資料館等見学」!

9月20日の親族の懇親会を終え、昨日(21日)は福岡の孫娘が修学旅行で訪れた原爆資料館を見学したいとの意向があって、午前中は岡山の甥夫婦と一緒に長崎原爆資料館を訪問した。原爆資料館は、原爆の惨禍から立ち上がった市民の復興への意欲と、世界恒久平和の念願を象徴するため、昭和30年2月に長崎国際文化会館が...
備忘録

2025年9月21日(日)「親族の懇親会」!

岡山の義兄夫婦のお墓参りを4月末に済ませた際、甥夫婦から長崎のお墓参りを兼ねて遊びに来たいとの話があった。それから数ヶ月経過、9月20日前後に長崎に来るとの連絡が入り、親族での懇親会の日程が決まった。私(井上)から見れば子ども達のいとこ会、遠くは岡山・福岡組、佐世保・大村・長崎市内の親族24名が一堂...
備忘録

2025年9月20日(土)「使用料等の審査その①」!

長崎市議会総務委員会は、9月18日から使用料・手数料見直し条例等の審査を行っている。個々の議案審査に入る前に、議事運営のスムーズな進行を図ることから、全庁的に共通するアイテムからの質疑を行った。冒頭、私(井上)から全般的な質疑を行ったので、その概要を掲載する。先ず、質問:使用料・手数料の改定に伴い、...
備忘録

2025年9月19日(金)「使用料・手数料見直し」!

長崎市議会総務委員会は、9月18日から使用料・手数料見直しの一部条例改正について審査を行っている。先ず、使用料の現状は、平成4年度に全庁的な見直しを行って以降、消費税の転嫁を除き30数年料金を改定していない。令和5年度の施設運営費54億円と使用料等(受益者負担分)9億円の差は、公費負担(全ての市民で...
備忘録

2025年9月18日(木)「議会運営委員会報告」!

長崎市議会は9月16日「議会運営委員会」を開き、令和7年第4回長崎市議会定例会における追加付議事件(決算12件、報告1件)、追加議案の委員会付託分類、条例案に対する監査委員の意見、議員派遣、陳情の取り扱い、長崎市一般会計・特別会計歳入歳出決算及び長崎市基金運用審査意見書のリニューアル、議員定数などに...
備忘録

2025年9月17日(水)「近藤選手(三菱)健闘」!

2025東京世界陸上選手権男子マラソンに初出場した近藤亮太選手(三菱重工長崎)が、2時間10分53秒で日本勢トップの11位、前回大会では山下一貴選手(三菱重工長崎)が11位、三菱重工マラソン部の大健闘が光るレースとなった。ゴール後のインタビューで、近藤選手は「マラソンやるなら三菱重工!」とアピール、...
備忘録

2025年9月16日(火)「立神敬老のつどい」!

立神町連合自治会(山内淳治会長)は、9月15日(月・祝)10時30分から立神町公会堂において「令和7年度立神町連合自治会敬老のつどい」を開催、会場には敬老者及び関係者ら約60名の皆様が参加されていた。開会冒頭、山内連合自治会長より「立神地区も高齢化社会となっているが、素晴らしき街となっている。長老の...
備忘録

2025年9月15日(月・祝)「敬老の日&客船」!

9月第3週の月曜日は「敬老の日」。総務省が10月14日公表した人口推計は、65歳以上の高齢者3,619万人、総人口に占める割合は過去最高の29.4%となっている。厚生労働省は9月12日、敬老の日を前に全国の100歳以上の高齢者が9万9,763人と発表した。過去最多で56年連続の増加、昨年比では4,6...
備忘録

2025年9月14日(日)「ながさきピース文化祭」!

天皇、皇后両陛下と長女愛子さまの行幸啓に伴い、前日掲載した「提灯奉迎の集い」で掲載することが出来なかった部分をアップする。天皇ご一家での長崎訪問は初めて。提灯奉迎の集いは、商工会議所、各行政首長・各級議員団、様々な団体からなる天皇皇后両陛下長崎県行幸啓奉迎実行委員会(森拓二郎長崎県商工会議所連合会会...
備忘録

2025年9月13日(土)「天皇ご一家来崎」!

天皇、皇后両陛下と長女愛子さまは、長崎ピース文化祭2025の開会式に先立ち、戦後80年に際し、激戦地の硫黄島や沖縄、被爆地広島を訪問した慰霊の旅で、被爆地長崎で締めくくる。天皇、皇后両陛下の行幸啓に伴い、私たち長崎市議会議員団も、長崎市松山町の爆心地公園で原爆落下中心碑において「特別奉送迎」や、尾上...
備忘録

2025年9月12日(金)「スポーツ施設再配置」!

長崎市議会は、9月10日から一般質問が始まり、平和公園スポーツ施設の再配置、スポーツ政策についてなど、質疑が行われたのでその概要を掲載する。質問:平和公園スポーツ施設再配置における移転補償費と補助金の協議状況は?回答:弓道場、ソフトボール場、ソフトテニス場(一部)が移転対象になるが、平成6年度末まで...
備忘録

2025年9月11日(木)「国スポ・障スポ壮行会」!

長崎市・長崎市教育委員会・長崎市スポーツ協会は、9月9日長崎県立総合体育館サブアリーナにおいて9月28日日から10月8日まで開催される第79回国民スポーツ大会(わたSHIGA輝く国ス歩)、10月25日~27日に開催される第24回全国障害者スポーツ大会に出場する「長崎市出身監督・選手壮行会」を開催した...
備忘録

2025年9月10日(水)「クルーズ船寄港」!

9月に暦が替わっても、残暑厳しい日々が続き、今朝は雷雨となっている。8月下旬からの姉妹都市ミネソタ州のセントポール市への公式訪問、4協議会の長崎県・長崎県議会への要望活動、後期高齢者広域連合議会定例会、第35回三菱長船まつり、9月5日に開会した長崎市議会、ファミリーフェスタ、ナイターソフトボール大会...
備忘録

2025年9月9日(火)「三菱長崎機工初優勝」!

長崎市ソフトボール協会(井上重久会長)は、9月7日(日)18時から市営ソフトボール場(松山町)において「第54回長崎市民ナイターソフトボール大会」Aランク決勝戦を行った。決勝選は九州スチールセンター対三菱長崎機工の戦い、2回表裏まで投手戦で進み、三菱長崎機工が3回裏にホームランで1点先取、4回裏にも...
備忘録

2025年9月8日(月)「ファミリーフェスタ」!

三菱重工関連労働組合連合会長崎地域連絡会(略称:三菱関連労連長崎地連)は、9月7日(日)10時から結の浜マリンパーク(諌早市飯盛町)において組合員・ご家族含め約350名の皆さんが集い、「ファミリーフェスタ2025」を開催した。開会式では、三菱関連労連長崎地連の塩田議長より「関連労連地連の企業が廃業と...
備忘録

2025年9月7日(日)「長崎くんち記念切手」!

長崎市の氏神「諏訪神社」の秋季大祭まで約1カ月、長崎くんちは10月7日から9日の3日間開かれる。日本郵便九州支社は9月4日、長崎くんちを題材としたオリジナルフレーム切手を販売、昨年に続きフレーム切手2部を購入した。1シート1.850円で2500枚の限定販売、県内296の郵便局で販売されている。長崎く...
備忘録

2025年9月6日(土)「市議会定例会開会」!

長崎市議会令和7年第4回定例会は、9月5日開会し9月20日までの25日間と会期を決め、補正予算案の販路開拓促進事業費など内示に係るもの3,298万2千円、新文化施設等整備民間活力導入可能性調査費、人事給与管理システム運営費など施策の推進に係るもの3億6,440万7千円、基金積立金に係るもの1億1,4...
備忘録

2025年9月5日(金)「債務負担行為」!

長崎市議会は9月5日開会、一般会計補正予算や手数料・使用料見直しの一部改正、債務負担行為など審査を行う。今回は債務負担行為の概要につい掲載する。一般会計債務負担行為とは、翌年度以降に支払いが予定されている契約や事業について、あらかじめ議会の承認を得ておくこと。先ずは、令和32年の「ゼロカーボンシティ...
備忘録

2025年9月4日(木)「下水道関連の研修会」!

長崎県環境整備事業協同組合は、9月3日出島メッセ長崎において“街をきれいに 水をきれいに 未来の子どもたちのために”をスローガンに、遠藤誠昨氏(総務省地方公営企業等経営アドバイザー、前北海道大学大学院公共政策学研究センター研究員)から「人口減少下における小規模下水道の浄化槽転換の動きと浄化槽の理想的...
備忘録

2025年9月3日(水)「連合政策連絡会」!

長崎市・時津町・長与町友好議員団と連合長崎地域協議会(塩田淑文議長)は、9月2日県勤労福祉会館において「2025年度第4回政策連絡会」を開催した。この政策連絡会は、地域における政策制度実現に向けて、連合長崎友好議員団との連携・強化を図り、意見書等の採択へ向けた取り組みを進めている。具体的には、定例会...
備忘録

2025年9月2日(火)「補正予算の概要」!

暦も替わって9月を迎え、9月5日からは長崎市議会が開会し、補正予算や手数料・使用料見直しの条例の一部改正など上程される。今回は主な補正予算の概要について掲載する。先ずは、市庁舎本巻跡地等における新たな文化施設等の整備を進めるため、事業実施に向けた具体的調査を行うため、新文化施設等整備民間活力導入可能...
備忘録

2025年9月1日(月)「議会運営委員会報告」!

長崎市議会は8月29日「議会運営委員会」を開き、令和7年第4回長崎市議会定例会について、議案の委員会付託分類・議会関係付議事件、市政一般質問の通告期間、請願・陳情の受付締切りなどについて協議が行われた。補正予算案の概要は、長崎市老人クラブ連合会補助金、販路開拓促進事業費など内示に係るもの3,298万...