2025年9月14日(日)「ながさきピース文化祭」!

天皇、皇后両陛下と長女愛子さまの行幸啓に伴い、前日掲載した「提灯奉迎の集い」で掲載することが出来なかった部分をアップする。天皇ご一家での長崎訪問は初めて。提灯奉迎の集いは、商工会議所、各行政首長・各級議員団、様々な団体からなる天皇皇后両陛下長崎県行幸啓奉迎実行委員会(森拓二郎長崎県商工会議所連合会会長)を中心に企画運営され、沿道にて国旗日の丸の小旗の配布も行われた。長崎県庁駐車場棟屋上広場では、海上自衛隊佐世保音楽隊の演奏、長崎盆踊りの披露が行われ、閉会前には打上げ花火もあって、会場での身動が出来ないほどの状態になっていた。長崎県によると、1万3,500人が沿道などで小旗を振り、天皇ご一家を出迎えたという。

また、昨日(13日)天皇皇后両陛下は、長崎市の恵の丘長崎原爆ホームを訪問、県美術館を視察、本日(14日)は佐世保市で開かれる「ながさきピース文化祭2025」の開会式にご臨席される。長崎ピース文化祭2025とは、第40回国民文化祭、第25回全国障碍者芸術・文化祭の統一名称で各種文化活動を全国規模で発表・共演し、障害のある人もない人もともに参加して交流の輪を広げていく文化祭である。この祭典は全国規模の文化の祭典であり、国民文化祭の開催は長崎県では初となる。長崎市では、これまで全国規模の文化団体と継続的に実施されてきた発表、公演、交流を行う「分野別交流事業」8事業、文化資源や観光資源を活用して魅力を発信する「地域文化発信事業」29事業が、9月14日から11月30日まで開催される。

 

タイトルとURLをコピーしました