2024-06

備忘録

2024年6月22日(土)「斜面地からの眺望」!

長崎市議会の一般質問は、昨日(21日)までに8会派16人が登壇し、市長の政治姿勢、子育て支援センター、有害鳥獣対策についてなどの質疑が終わった。夕方は18時からガーデンテラス長崎ホテル&リゾートにおいて三菱生活相談室議員団の「総会・感謝の会」を開き、食事をとりながら長崎港に寄港している“スペクト...
備忘録

2024年6月21日(金)「市庁舎駐車場の減免」!

長崎市議会の一般質問はこれまで、市長の政治姿勢、新たな文化施設の整備、市庁舎駐車場の減免措置についてなど、質疑が行われたのでその概要を掲載する。長崎市は一昨日(19日)、市庁舎(魚の町)の駐車場料金を巡り、平日の時間外(午後5時半以降)や閉庁日には入庫から30分間を全面的に無料とする方針を示した。こ...
備忘録

2024年6月20日(木)「ペーロン大会に向けて」!

6月9日に開催した大浜町ペーロン大会を終え、福田の湾内にドラ・太鼓の音が響いている。これまで大浜、小浦、福田本町、柿泊の自治会・ペーロン保存会の代表者らが「福田地区ペーロン大会協議会」を開き、大会運営・競技要領など協議を行って来た。この大会は、ペーロンにおける勝敗のみならず、福田地区の伝統行事の継承...
備忘録

2024年6月19日(水)「長崎スタジアムシティ」!

長崎市議会第2回定例会は6月13日開会、昨日(18日)から4名が登壇し「困難な問題を抱える女性支援法」に基づく長崎市の取り組み、バイオベンチャーへの取り組み、空き家対策、ファミリー・サポート・センターながさき、長崎スタジアムシティ開業に伴う取り組みなど質疑が行われた。いま長崎の話題は、10月14日に...
備忘録

2024年6月18日(火)「指定暑熱避難施設」!

気候変動法適応法の改正で、市町村は、熱中症による人の健康に係る災害の発生を防止するため、熱中症特別警戒アラート(熱中症特別警戒情報)が発表されたときに、極端な暑さをしのげる場として、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定することができることとなった。これを受けて、長崎市でも長崎市役所や地...
備忘録

2024年6月17日(月)「銅座川プロムナード」!

所用のため久方振りに銅座界隈を散策したので、その概要を掲載する。長崎市では、国際ゲートウェイ機能の再構築や都市の魅力の強化を図るため、「長崎駅周辺」「松が枝周辺」「まちなか」「中央」の4エリアを重点整備し、長崎市全体へ賑わいを波及させるため、回遊性を充実させ、エリア相互間の連携を図る“都市再生プ...
備忘録

2024年6月16日(日)「クルーズ船長崎寄港」!

クルーズ船の長崎寄港は、新型コロナの感染拡大の影響で2022年は0隻、2023年は3月に外国船の入港が再開され、年間96隻が寄港した。本年1月7隻、2月7隻、3月19隻、4月20隻、5月13隻、6月も合わせてすでに6月12日時点73隻が寄港している。年間では、171隻と昨年のおよそ1.8倍となるとの...
備忘録

2024年6月15日(土)「社協ふれあい食事会」!

長崎市社会福祉協議会福田支部(黒田唯介支部長)は、6月14日福田地区公民館において65歳以上の単身者を対象に「福田地区ふれあい食事会」を開催した。社協福田支部では、地域に適応した福祉活動を行い、地域ぐるみで住み良い町づくりに努めながら、昭和60年5月より「ふれあい食事サービス」を継続している。ふ...
備忘録

2024年6月14日(金)「長崎市議会開会」!

長崎市議会は、令和6年第2回定例会を6月13日に開会し、会期を7月1日日までの19日間と決めた。一般会計補正予算案の主なものは、令和6年10月から65歳以上の高齢者等を対象とする新型コロナウイルス予防接種費8億3,675万7千円、システム改修にかかる不足額を増額する児童福祉システム整備費3,541万...
備忘録

2024年6月13日(木)「クルーズ船長崎寄港」!

5月のクルーズ船長崎寄港は13隻、6月の寄港予定は16隻が予定されている。先ずは6月1日に寄港した、三菱重工長崎造船所で建造された“ダイヤモンド・プリンセス”総㌧数 115,906㌧、 全長290㍍、全幅37.5㍍、乗客定員約2,700人、乗組員約1,200人、釜山から長崎へそして清水へ向う。 次に...
備忘録

2024年6月12日(水)「連合長崎地協政策連絡会」!

長崎市・時津町・長与町友好議員団と連合長崎地域協議会(塩田淑文議長)は、6月10日県勤労福祉会館において「2024年度第3回政策連絡会」を開催した。この政策連絡会は、地域における政策制度実現に向けて、連合長崎友好議員団との連携・強化を図り、意見書等の採択へ向けた取り組みを進めている。具体的には、...
備忘録

2024年6月11日(火)「福田地区のペーロン」!

2024年の大浜町自治会ペーロン(足洗い)大会は、大きなトラブルもなく無事終了しホットしている。事前準備から大会当日まで、自治会役員やペーロン保存会メンバーらの協力で伝統行事が継承されている事に感謝!福田地区のペーロンは、永禄5年(1562年)福田浦に停泊中の明船乗組員が大村藩主大村純忠に貿易を願い...
備忘録

2024年6月10日(月)「大浜町ペーロン大会」!

大浜町自治会(井上重久会長)・大浜町ペーロン保存会(山田昭弘会長)は、6月9日(日)9時から大浜海岸において「大浜町自治会ペーロン大会」を開催した。開会式では、私(井上)から「伝統行事であるペーロン大会を通じて地域のきずなづくり、青少年の健全育成など地域活性化に努めて行きたい。大浦川を挟んで鯉の...
備忘録

2024年6月9日(日)「中学校総合体育大会」!

長崎市中学校体育連盟・長崎市教育委員会は、6月8日(土)9時からかきどまり陸上競技場において「令和6年度長崎市中学校総合体育大会陸上競技開会式」を開催、昨日(8日)は雨の影響で急きょ室内で開会式が開かれた。大会メッセージでは、「中学校総合大会の在り方を検討し、令和6年度の大会から出場選手と加入部...
備忘録

2024年6月8日(土)「眼鏡橋のアジサイ」!

長崎市では、5月下旬頃から公園や道路沿い、庭先のアジサイの花が開いてきた。昨日(7日)は懇親会に向かう途中、中島川周辺(眼鏡橋)を散策しながらアジサイの花を観賞した。眼鏡橋周辺に展示されているのは、シャンデリア、ジップ、空色のしずく、スマイルブルー、獅子王、スマイルピンク、カルメンなどピンク・青...
備忘録

2024年6月7日(金)「議会運営委員会報告」!

長崎市議会は6月6日「議会運営委員会」を開き、令和6年第2回長崎市議会定例会について、議案の委員会付託分類・議会関係付議事件、会期及び会期日程案、市政一般質問の通告期間、請願・陳情の受付締切りなどについて協議が行われた。補正予算案の概要は、高齢者等新型コロナウイルス予防接種費、児童福祉システム整備費...
備忘録

2024年6月6日(木)「長崎スタジアムシティ」!

三菱長船OB会より「会報ねんりん」の原稿依頼を受け、稲佐山展望台に長崎スタジアムシティの撮影に行った。展望台から望むスタジアム、JR長崎駅から北側に位置し、プロジェクトの全体像が形として見えてきた。2024年10月14日グランドオープンする。こけら落としは、長崎市出身の「福山雅治さん」のライブが開か...
備忘録

2024年6月5日(水)「3協議会合同総会」!

一般国道499号道路整備促進協議会、長崎外環状線道路建設促進協議会、一般国道202号線(福田バイパス)道路整備促進協議会は、6月4日「令和6年度3協議会合同総会」を開催した。いずれの協議会も、道路建設・整備を促進し地域の発展に資することを目的に設置され、各路線の整備推進・早期完成・早期事業化につ...
備忘録

2024年6月4日(火)「鯉のぼり等設置」!

大浜町自治会は6月2日午前中、大浦川河口付近の大浜町自治会側波止場の先端から、マリナシティ自治会側のシュロの木に支柱を取り付け、鯉のぼり・万国旗を設置した。当日(2日)は自治会役員及びペーロン保存会役員を中心に、6月9日(日)の“大浜町ペーロン大会”に向けて、町内の皆様に大会の機運醸成と地域の元...
備忘録

2024年6月3日(月)「長崎くんち小屋入り」!

暦も替った6月1日は、長崎くんちで奉納する出し物の稽古始めとなる「小屋入り」、踊り町の世話役や出演者が諏訪・八坂の両神社で清祓を受けて大役の無事達成を祈願した。午後からは、年番町や関係先に挨拶廻りをする「打ち込み」が行われ、街中にシャギリの音色や威勢のよいかけ声が響きわたっていた。小屋入りは、江...
備忘録

2024年6月2日(日)「玉木代表来崎」

国民民主党長崎県第一区総支部(西岡秀子総支部長)は、6月1日13時から県連2F(元船町)において「長崎県第1区総支部第1回常任幹事会」を開催した。幹事会終了後、国民民主党玉木雄一朗代表の来崎に伴い、14時30分から鉄橋において街頭演説を行った。自民党派閥パーティー券裏金事件など、「政治と金の問題...
備忘録

2024年6月1日(土)「福田コミュニティ協議会」!

福田小学校区コミュニティ連絡協議会(田中洋一会長)は、5月31日福田地域センターにおいて「福田小学校区コミュニティ連絡協議会三役部会長会議」を開催した。長崎市では、人口減少、少子高齢化など地域を取り巻く環境が大きく変わるなか、これからも暮らしやすいまちにしていくために、「地域のことは地域で決める...