2025-02

備忘録

2025年2月28日(金)「スタジアムシティの賑わい」!

前日に続き、会派代表質問の概要を掲載する。質問:長崎スタジアムシティを軸としたまちなかのにぎわい創出、人流動向、交流人口の拡大に向けた取組みは?回答:昨年10月14日に開業した長崎スタジアムシティは、交流人口の増加や雇用の創出の場など、民間主導による地方創生のモデルとなるものであり、地域の活性化に大...
備忘録

2025年2月27日(木)「政策顧問との連携」!

前日に続き、会派代表質問の概要を掲載する。質問:政策顧問の指導・助言を活かしながら取組みが行われているが、これまでと違う特徴ある政策推進事業、政策顧問を登用しての効果は?回答:重点プロジェクトのアクションプランを企画立案する過程において、知識経験が豊富な政策顧問からは、これまでにない切り口での現状分...
備忘録

2025年2月26日(水)「重点プロジェクト」!

長崎市議会において2月25日会派代表質問を行ったので、その概要を掲載する。先ず、質問:市長の政治姿勢における任期後半年の留意すべき政策の重点プロジェクトの取組みは?回答:市長に就任してから、人口減少のスピードを緩め、ひいては持続可能なまちをめざすため、「経済再生」「少子化対策」「新市役所創造」の3つ...
備忘録

2025年2月25日(火)「近藤選手日本勢最高」!

ことし9月に東京で開催される世界陸上選手権の代表選考を兼ねた大阪マラソンは、2月24日大阪府庁前から大阪城公園までの42.195㎞のコースで行われた。男子は島原市出身の近藤亮太選手(三菱重工マラソン部)が、初マラソンの日本最高記録を更新する2時間5分39秒をマークし、日本選手トップの2位でゴールした...
備忘録

2025年2月24日(月・振休)「あす会派代表質問」!

長崎市議会一般質問は、私(井上)があす2月25日(火)10時から登壇することになっている。今回の質問は、市民クラブ会派の同僚議員の配慮で会派を代表しての質問を準備している。質問通告は大きく6点の項目について、市長・理事者の見解を求める。質問項目の1点目は、市長の政治姿勢について、①市長任期後半年の留...
備忘録

2025年2月23日(日・祝)「ソフト出場チーム募集」!

第54回長崎市民ナイターソフト大会、第42回長崎市民ナイターSPソフトボール大会を開催、出場チームを募集する。申込書配布は、3月14日(金)午後5時から8時、3月15日(土)午前10時から午後3時まで、市営ソフトボール場本部2階。大会の主催者は長崎市、長崎新聞社、NBC長崎放送、長崎市ソフトボール協...
備忘録

2025年2月22日(土)「クリスタルクルーズ」!

2月12日に寄港した“ブルー・ドリーム・メロディ”総㌧数42,289㌧、全長202.85㍍、全幅28㍍、旅客定員1,266人、乗組員数426人、上海から長崎、済州島から長崎を中心に運航している。また、同日ダブル寄港した“アドラ・マジック・シティ”総㌧数136,201㌧、全長323.6㍍、全幅37.2...
備忘録

2025年2月21日(金)「予算・条例等上程」!

長崎市議会は、令和7年第2回定例会を2月19日に開会し、会期を3月13日までの23日間と決めた。その後、防災対策、部活動の在り方検討、地域公共交通対策、特別委員会から調査・検討・提言などの委員長報告があった。一般会計当初予算案は、歳入・歳出は2,413億4千万円(前年比4.5%増)。歳入面では、自主...
備忘録

2025年2月20日(木)「鈴木市長施政方針」!

長崎市議会は、2月19日令和7年第2回定例会を開会、鈴木長崎市長は100年に一度と言われるまちづくりが進む中、新たに生れた長崎の魅力と個性あふれた歴史・文化など、新旧の魅力を融合させていくことで、新たな価値を創出する。令和7年度の予算編成は、歳入で景気の回復や民間大型施設の開業効果等によって市税収入...
備忘録

2025年2月19日(水)「連合長崎政策連絡会」!

長崎市・時津町・長与町友好議員団と連合長崎地域協議会(塩田淑文議長)は、2月18日県勤労福祉会館において「2025年度第2回政策連絡会」を開催した。この政策連絡会は、地域における政策制度実現に向けて、連合長崎友好議員団との連携・強化を図り、意見書等の採択へ向けた取り組みを進めている。具体的には、定例...
備忘録

2025年2月18日(火)「重点プロジェクト予算」!

長崎市議会は2月12日「議会運営委員会」を開き、令和7年当初予算案の説明を受けたのでその概要を掲載する。長崎市は「経済再生」「少子化対策」「新市役所創造」の3つの重点プロジェクトを立ち上げ、人口減少に歯止めをかけるべきアクションプランを策定し、人口減少克服の取組みが進められている。既に実行中の事業は...
備忘録

2025年2月17日(月)「国民民主街宣活動」!

国民民主党長崎県連(西岡秀子代表)は、第27回参議院議員選挙において7団体懇話会にて協議を重ね、国民民主党長崎県連幹事長である「深堀ひろし県議」を国民民主党の公認候補として擁立することを決定し、各関係先と連携を図りながら準備活動を進めている。街宣活動では、テープ街宣ながら”手取りを増やす“ガソリン税...
備忘録

2025年2月16日(日)「ランタン閉幕・朝の挨拶」!

長崎市は2月14日、1月29日から2月12日まで15日間開かれた長崎ランタンフェスティバル(実行委員会主催)の集客数が、約52万人と発表した。皇帝パレードで長崎市出身の福山雅治さんが皇帝役を務めた2024年(約121万人)に比べ約69万人減少したという。集客数の分析では、今年は平均気温が前年より6....
備忘録

2025年2月15日(土)「福田バイパス建設促進期成会」!

福田バイパス建設促進期成会(井上重久会長)は、2月14日(金)19時から福田地区公民館において福田地区関係団体(14団体)の役員・各地区の自治会役員、来賓として中山・中村県議ら約40名らが出席して「令和6年度福田バイパス建設促進期成会総会」を開催した。バイパス建設促進期成会は、平成17年8月26日発...
備忘録

2025年2月14日(金)「議会運営委員会報告」!

長崎市議会は2月12日「議会運営委員会」を開き、令和7年第2回長崎市議会定例会について、議案の委員会付託分類・議会関係付議事件、会期及び会期日程案、市政一般質問の通告期間、請願・陳情の受付締切りなどについて協議が行われた。一般会計補正予算(2月)案の概要は、物価高騰対策・内示に係るものなど13億4,...
備忘録

2025年2月13日(木)「後期高齢者医療広域連合」!

長崎県後期高齢者医療広域連合(古川隆三郎連合長)は、2月12日(金)長崎県市町村会館において県内各地の市町議会選出議員らが出席し「令和7年第1回(2月)長崎県後期高齢者医療広域連合議会定例会」を開催した。開会冒頭、古川連合長より「大きな制度改正は、現行の被保険者証の新規発行が終了し、12月2日からマ...
備忘録

2025年2月12日(水)「市ソフトボール協会総会」!

長崎市ソフトボール協会(井上重久会長)は、2月11日13時から市民会館の会議室において「令和7年度長崎市ソフトボール協会総会」を開催した。総会では、会長(私)より「協会に対する審判団やチーム関係者のご尽力に感謝するとともに、令和7年度も大会運営にご協力を願う。6年度の収支決算は大会・登録者の減少で厳...
備忘録

2025年2月11日(火・祝)「思いやりのまちづくり」!

令和7年度政策要求の回答を受けたのでその概要を掲載する。要求:地域コミュニティ連絡協議会の設置は、各団体の意見を聴取し十分な理解のもと進めること。回答:自治会をはじめ地域の各種団体が連携し、地域課題の解決に取り組む地域コミュニティ連絡協議会は、令和7年1月31日時点で、協議会設立済みの地区が48地区...
備忘録

2025年2月10日(月)「ランタン期間中の客船」!

ランタン期間中(1月29日~2月12日)の長崎寄港のクルーズ船は9隻、その内ダブル寄港は1月31日及び2月12日寄港予定のブルー・ドリーム・メロディ、アドラ・マジック・シティとなっている。ランタン期間中の2月5日から8日までは寒波(積雪)の影響で、観光客や市民らのランタン会場付近への見学も足が遠のい...
備忘録

2025年2月9日(日)「端島炭坑の保存整備」!

前日に続き、令和7年度政策要求の回答を受けたのでその概要を掲載する。要求:平成27年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産(長崎市8資産)」の保存整備と周辺環境整備の取組み加速、保全管理の財源確保に努めること。回答:世界遺産の構成資産は、将来にわたる万全の保護措置や来訪者に対する受入体制の整...
備忘録

2025年2月8日(土)「未収金対策の徹底」!

前日に続き、令和7年度政策要求に対する回答を受けたので、その概要を掲載する。要求:市税及び各種料金等の未収金対策を徹底し、健全な運営に努めること。回答:未収金のうち、徴収一元化債権(市税・国民健康保険税・保育料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の5債権)は、平成21年以降預貯金の差押え、滞納整理に係...
備忘録

2025年2月7日(金)「政策要求の回答」!

長崎市議会市民クラブは、昨年の10月11日政策提言を取りまとめ「令和7年度政策要求、予算で取り組むべき重点課題」について、中・長期的視点に立ち、新規・継続見直し要求も含め8分野55項目の政策提言を取りまとめ、市長・担当部局に対し政策要求を行っていたが、2月5日回答を受けたのでその概要を掲載する。令和...
備忘録

2025年2月6日(木)「メインオブジェ②」!

長崎ランタンフェスティバルは、1月29日から2月12日の15日間湊公園や中央公園などで開催されている。ランタンのメインオブジェ製作は、資材高騰の影響を受けて新たなオブジェは作らず、歴代のメインオブジェ12体が街中に並んでいると、2月2日の備忘録に3体掲載したものの、その他のメインオブジェ撮影のため2...
備忘録

2025年2月5日(水)「長崎市スポーツ表彰式」!

長崎市・長崎市教育委員会は、2月3日(月)長崎県勤労福祉会館2F講堂において長崎市スポーツ協会関係者らが出席し、令和6年の国際大会や全国大会で活躍した長崎市ゆかりの選手に贈る「長崎市スポーツ表彰式」が執り行われた。表彰式では、鈴木市長より「スポーツを通じて感動と勇気を与えてくれた。今後も不屈の精神で...
備忘録

2025年2月4日(火)「節分祭と立春」!

地球の公転周期が365日より数時間だけ長いことに基づく微調整で、今年の暦は2月2日が節分、2月3日が立春という。節分祭は、2日・3日各地域の神社で執り行われ、大浜町内においても青年団が2日16時から各家庭を訪れ「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきが行われた。昨日(3日)は、釛山恵美須神社において...
備忘録

2025年2月3日(月)「再度島原半島一周」!

国民民主党長崎県総支部連合会(西岡秀子代表)は、本年7月に投開票が行われる参院議員選挙に向け、深堀ひろし県議(県連幹事長)を長崎選挙区の予定候補者として擁立し、戦いの準備を進めている。街宣活動では、「給料が上がる経済の実現、人づくりこそ国づくり、国民と国土を危機から守るなど」、国民民主党の政策を訴え...
備忘録

2025年2月2日(日)「メインオブジェ」!

長崎ランタンフェスティバル実行委員会は、2月1日の皇帝パレードを雨天のため中止した。当初の予定は14時に中央公園を出発し、16時湊公園に到着としていた。パレードの中止は2016年以来、皇帝役のルー大柴さん、皇后役の田中明日実さんが出演するトークショーは午後4時から湊公園で開催された。今年のランタンメ...
備忘録

2025年2月1日(土)「ランタン期間中の客船」!

ランタン期間中(1月29日~2月12日)の長崎寄港のクルーズ船は9隻、その内ダブル寄港が2回となっている。1月30日に寄港した”ドリーム““総㌧数77,499㌧、全長261.1㍍、全幅32㍍、乗客定員2,272人、乗組員数850人、天津から長崎そして佐世保に向う。次に、1月31日にダブル寄港した“ブ...