長崎市議会は8月29日「議会運営委員会」を開き、令和7年第4回長崎市議会定例会について、議案の委員会付託分類・議会関係付議事件、市政一般質問の通告期間、請願・陳情の受付締切りなどについて協議が行われた。補正予算案の概要は、長崎市老人クラブ連合会補助金、販路開拓促進事業費など内示に係るもの3,298万2千円、新文化施設等整備民間活力導入可能性調査費、人事給与管理システム運営費など施策の推進に係るもの3億6,440万7千円、基金積立金に係るもの1億1,468万3千円、災害復旧に係るもの1,160万円、その他4億5,752万7千円など、一般会計補正予算総額9億8,119万9 千円。特別会計の介護保険介護事業費7,518万3千円の総額10億5,638万2千円が計上されている。
次に、条例改正案は、受益者負担の適正化を図るため本市が徴収する手数料を改定する長崎市手数料条例、チトセピアホール条例、ブリックホール条例等の利用料金とする額を改定する一部条例改正、長崎市ふれあいセンター・長崎市文化センターの使用料及び利用料金の基準額を改定する一部条例改正など。工事の請負契約の締結について(公用車駐車場等建設電気工事)、工事の請負契約の締結について(琴海中学校改築主体工事、小島小学校改築主体工事)、財産の取得について(簡易トイレ、学習者用タッチパネル式ノート型パソコン)など。あらたに生じた土地の確認及び町の区域の変更についてなど、人事3件、予算2件、決算2件、条例77件、その他10件、報告3件が上程される。定例会の会期は、9月5日から9月29日までの25日間となっている。