備忘録 2025年2月4日(火)「節分祭と立春」! 地球の公転周期が365日より数時間だけ長いことに基づく微調整で、今年の暦は2月2日が節分、2月3日が立春という。節分祭は、2日・3日各地域の神社で執り行われ、大浜町内においても青年団が2日16時から各家庭を訪れ「鬼は外、福は内」の掛け声とともに豆まきが行われた。昨日(3日)は、釛山恵美須神社にお... 2025.02.04 備忘録
備忘録 2025年2月3日(月)「再度島原半島一周」! 国民民主党長崎県総支部連合会(西岡秀子代表)は、本年7月に投開票が行われる参院議員選挙に向け、深堀ひろし県議(県連幹事長)を長崎選挙区の予定候補者として擁立し、戦いの準備を進めている。街宣活動では、「給料が上がる経済の実現、人づくりこそ国づくり、国民と国土を危機から守るなど」、国民民主党の政策を... 2025.02.03 備忘録
備忘録 2025年2月2日(日)「メインオブジェ」! 長崎ランタンフェスティバル実行委員会は、2月1日の皇帝パレードを雨天のため中止した。当初の予定は14時に中央公園を出発し、16時湊公園に到着としていた。パレードの中止は2016年以来、皇帝役のルー大柴さん、皇后役の田中明日実さんが出演するトークショーは午後4時から湊公園で開催された。今年のランタ... 2025.02.02 備忘録
備忘録 2025年2月1日(土)「ランタン期間中の客船」! ランタン期間中(1月29日~2月12日)の長崎寄港のクルーズ船は9隻、その内ダブル寄港が2回となっている。1月30日に寄港した”ドリーム““総㌧数77,499㌧、全長261.1㍍、全幅32㍍、乗客定員2,272人、乗組員数850人、天津から長崎そして佐世保に向う。次に、1月31日にダブル寄港した... 2025.02.01 備忘録
備忘録 2025年1月31日(金)「1月クルーズ船寄港」! 長崎港へのクルーズ船寄港は、2020年5月以降の新型コロナの影響を受けて、クルーズ船の寄港は2021年・2022年0隻、2023年(令和5年)3月にクルーズ船が再開され96隻、2024年は1年間で160隻寄港し、観光・交流人口など回復傾向にある。令和7年1月の寄港予定は14隻、まず始めに1月に6回寄... 2025.01.31 備忘録
備忘録 2025年1月30日(木)「ランタン春節祭・点灯式」! 長崎市は、1571年のポルトガル船の入港以来、海外貿易が始まり異国との交流で発展してきた街で、海外へ開かれた唯一の窓口として出島があり、異国情緒な史跡や観光名所に恵まれている。2025長崎ランタンフェスティバルは、1月29 日(水)から2月12日(水)の15日間、新地中華街、中央公園、中島川公園... 2025.01.30 備忘録
備忘録 2025年1月29日(水)「防災対策特別委員会」! 長崎市議会防災対策特別委員会は、1月27日市議会第1委員会室において「防災対策特別委員会」を開催し取りまとめを行った。この特別委員会は、令和6年元旦の能登半島地震により甚大な被害が発生するなど、近年、大規模な自然災害が相次いでいる。本市では、長崎水害以降、都市基盤の整備や地域防災力の向上に努めて... 2025.01.29 備忘録
備忘録 2025年1月28日(火)「玉木代表来崎」! 国民民主党長崎県総支部連合会(西岡秀子代表)は、1月26日(日)県連事務所において「第11回県連・1区・2区合同(拡大)会議及び選対企画会議」を開催した。開会冒頭、西岡代表より「本日の会議は、県連・総支部定期大会対策、参院議員選挙対策の当面の取り組みが主議題となっている。通常国会がスタート、経済... 2025.01.28 備忘録
備忘録 2025年1月27日(月)「久保労組第69回大会」! 三菱重工グループ労働組合連合会長崎地域連絡会加盟の久保工業労働組合(伊藤貴史執行委員長)は、1月24日(金)三菱重工G労連長崎地区本部労働会館(水の浦町)において代議員及び来賓らが出席するなか「第69回久保工業労働組合定期大会」を開催した。開会冒頭、伊藤執行委員長から「昨年の総選挙において西岡秀... 2025.01.27 備忘録
備忘録 2025年1月26日(日)「長船OB会新年親睦会」! 三菱重工G労連長崎地区本部長船OB会(高比良末男会長)は、1月25日12時から平安閣サンプリエールにおいてOB会員・来賓含め152名が参加して「令和7年長船OB会新年親睦会」を開催した。開会冒頭、高比良会長より「昨年、将来の姿を見据えた組織在り方検討委員会を設置し、組織・運営体制と活動の見直し案... 2025.01.26 備忘録
備忘録 2025年1月25日(土)「旧庁舎跡地活用」! 長崎市は、老朽化のため2015年に廃止された長崎市公会堂に代わるものとして、新たな文化施設の建設を議論してきた。田上前市長は、2026年度の完成を目指して旧市役所跡地に文化施設を建設する基本計画を示していたが、2023年4月に就任した鈴木市長はこの計画を見直す方針を示し審議会等で議論してきた。鈴木市... 2025.01.25 備忘録
備忘録 2025年1月24日(金)「臨時議会の補正予算」! 長崎市議会は1月23日、令和7年第1回臨時会を開き、予算5件、報告4件の審査を行い可決した。補正予算は、物価高騰対策に係るもの6億2,949万8千円、内示に係るもの23億5,596万6千円、施策に推進に係るもの11億4,758万4千円、基金積立金に係るもの6億5,527万1千円の総額47億8,831... 2025.01.24 備忘録
備忘録 2025年1月23日(木)「ランタンの準備進む」! 長崎の風物詩「長崎ランタンフェスティバル」まであと7日、湊公園、中央公園、新地中華街、浜市・観光通りなどでは、ランタン装飾の準備が進められている。長崎ランタンフェスティバルは、中国の旧正月を祝う春節際として、もともとは長崎で暮らす華人が祝っていたが、1994年に規模が拡大してから30回目、全国的... 2025.01.23 備忘録
備忘録 2025年1月22日(水)「初えびす祭・職場進出」! 瀬の脇親交会(飽の浦町)は、1月20日16時30分から釛山(こがねやま)恵美須神社において「初えびす祭」を執り行った。この神社は、もともと対岸の恵美須町(現在の中央郵便局~旧NBC付近)にあったものを江戸初期にこの場所に移されたもので、寛永10年(1633年)瀬の脇に祠を建て、享保元年(1715... 2025.01.22 備忘録
備忘録 2025年1月21日(火)「海員組合政策申し入れ」! 全日本海員組合長崎支部(松本順一支部長)は、1月20日に第85回定期全国大会で決定された政策諸課題への対応について、長崎市に「海運・船員の政策諸課題に関する申し入れ」を行った。松本支部長より「海運・水産産業は、海上物資輸送・旅客輸送ならびに食用水産物の安定的な供給などを通じ、経済の維持・発展や国... 2025.01.21 備忘録
備忘録 2025年1月20日(月)「中央ブロック大型行事」! 三菱重工G労連長崎地区本部中央ブロックは、1月19日(日)13時からサンプリエール平安閣において170名を超える組合員・OB、ご家族の参加のもと「中央ブロック大型行事」を開催した。長崎地区本部(長船支部)は、昭和42年に地域組織を結成し、昭和43年3月に校区組織化を図り、現在はブロック体制のなか... 2025.01.20 備忘録
備忘録 2025年1月19日(日)「趣味の作品展」! 福田本町楽友会(高江洲一雄会長)は1月18日及び19日の2日間、福田本町公民館において福田本町自治会の後援を受け「福田本町趣味の作品展」を開催した。この作品展は2年ごとに開催され、コロナ禍で1年遅れとなったものの、80点の作品が展示されているという。趣味の作品展には、長崎県展や長崎市展に出品し入... 2025.01.19 備忘録
備忘録 2025年1月18日(土)「長崎放送跡地開発」! NBC長崎放送は、旧社屋(上町)に隣接する長崎市社会福祉会館の敷地と一体的に活用するため、長崎市と共同開発の協定を結び、旧NBC本館・別館棟、旧社会福祉会館の既存建物解体工事が終わっている。長崎市と長崎放送(NBC)は2024年11月19日、両者が共同で開発を進める「NBC本社跡地活用事業」の概... 2025.01.18 備忘録
備忘録 2025年1月17日(金)「クルーズ船寄港」! 長崎港へのクルーズ船寄港は、2024年12月20日現在の長崎港ホームページによれば、昨年1年間で160隻寄港し、観光・交流人口など回復傾向にある。2020年5月以降の新型コロナの影響を受けて、クルーズ船の寄港は2021年・2022年0隻、2023年(令和5年)3月にクルーズ船が再開され96隻が寄港し... 2025.01.17 備忘録
備忘録 2025年1月16日(木)「島原半島一周街宣」! 国民民主党長崎県総支部連合会(西岡秀子代表)は、県連定期大会で確認した「朝の挨拶、街宣活動」を、西岡秀子衆院議員、県議・市議を中心に行っている。これまでも街宣活動を行いながら、衆院議員総選挙や中間地方選挙などで「給料が上がる経済の実現、人づくりこそ国づくり、国民と国土を危機から守るなど」、国民民... 2025.01.16 備忘録
備忘録 2025年1月15日(水)「長崎駅周辺大変革」! 長崎の陸の玄関口JR長崎駅周辺では、出島メッセ長崎の開業、西九州新幹線開業から2年経過、長崎街道かもめ市場開設、JR九州新長崎駅ビルではアミュプラザ長崎新館がオープン、そして長崎マリオットホテルが営業を開始しており、100年に一度といわれるまちづくりの大変革期を迎えている。「長崎マリオットホテル」は... 2025.01.15 備忘録
備忘録 2025年1月14日(火)「長崎市20歳のつどい」! 長崎市・長崎市教育委員会は、1月12日(日)15時から昨年10月に開業した長崎スタジアムシティのハピネスアリーナにおいて「令和7年長崎市20歳のつどい」を開催、雪が舞うなか約2,400人が参列した。長崎スタジアムシティの入場付近には、新成人・ご家族・関係者らが集い、久方ぶりの再会と成人を迎えた慶... 2025.01.14 備忘録
備忘録 2025年1月13日(月・祝)「福田20歳のつどい」! 福田地区自治会連合会(東部地区)は、1月12日(日)10時30分から福田地区公民館において雪が舞うなか、新成人・来賓、自治会役員・民生委員らが出席して「福田地区自治会連合会(東部地区)20歳のつどい」を執り行った。成人の日は、1月の第2月曜日が国民の祝日として「大人になったことを自覚し、みず... 2025.01.13 備忘録
備忘録 2025年1月12日(日)「新春旗開き番外編」! 令和7年1月10日に開かれた三菱協議会新春旗開きの当日行動について掲載する。1月10日の天気予報は、この冬一番の冷え込みで九州北部地方に「大雪の恐れあり」とのニュースが流れていた。当日、長崎空港発羽田行き10時20分発に間に合うように起床、目を覚ませば窓の外は雪化粧、空港までは公共交通機関か自家... 2025.01.12 備忘録
備忘録 2025年1月11日(土)「三菱協議会新春旗開き」! 三菱協議会(三菱重工G労連・三菱自工労組・三菱ふそう労組・キャタピラー日本労組)は、1月10日18時から東京マリオットホテル(品川区)において三菱協議会役員・上部団体関係者・組織内議員らが集い令和7年の年初めにあたり「三菱協議会新春旗開き」を開催した。開会冒頭、各構成組織を代表して井上会長より「... 2025.01.11 備忘録
備忘録 2025年1月10日(金)「連合長崎支援米発送式」! 連合長崎(高藤義弘会長)は、1月9日(木)12時30分から市役所前広場において「アジア・アフリカ支援米の発送式」を執り行った。アジア・アフリカ支援米運動は、日本でつくった米を飢餓地域に対して支援米として贈るものであるが、単に支援するものでなく、休耕田を利用して日本の水田農業を守る活動もしている。... 2025.01.10 備忘録
備忘録 2025年1月9日(木)「井上重久だよりNo75」! 令和6年第4回長崎市議会定例会は12月13日閉会、主な議会内容を編集していた「井上重久だよりNo75」を年末に発行し、年末年始を通して支援団体・労組に配布を行っている。定例市議会終了後、毎回発行しているものの、記事の内容・写真の割り付け、レイアウトなど、いつもと変わらずワンパターン化している。特に今... 2025.01.09 備忘録
備忘録 2025年1月8日(水)「長崎市消防出初式」! 長崎市消防局は、1月7日10時から出島メッセ長崎及び11時20分から長崎県庁舎そばの防災緑地「おのうえの丘」において消防局職員や各地区消防団員、婦人防火クラブの関係者約1,300人及び市民らが参加するなか「長崎市消防出初式」を執り行った。出島メッセの式典では、鈴木市長より「昨年の市内の火災につい... 2025.01.08 備忘録
備忘録 2025年1月7日(火)「朝の入場挨拶」! 三菱重工G労連長崎地区本部は、1月6日各入場門において新年の挨拶を行い、私は三菱重工(株)長崎造船所に勤務する組合員・パートナー企業の社員らに対し、水の浦門において「朝の入場挨拶」を行った。また、昨日(6日)は、本年7月施行予定の参院議員予定候補者である国民民主党長崎県連幹事長の「深堀ひろし氏(... 2025.01.07 備忘録
備忘録 2025年1月6日(月)「中央卸売市場初市式」! 長崎市中央卸売市場は、1月5日7時より長崎市中央卸売市場(田中町)において新春恒例の「長崎市中央卸売市場令和7年初市式」を執り行った。昨日(5日)は午前5時30分に起床、初市式では寒さを吹き飛ばす和太鼓披露の後、開設者を代表して鈴木市長より「被爆80年、明治日本の産業革命遺産世界遺産登録10年、... 2025.01.06 備忘録
備忘録 2025年1月5日(日)「稲荷神社初こもり」! 大浜町自治会は、1月4日9時から大浜稲荷神社において自治会関係者らが出席して「恒例の初こもり」を執り行った。初籠もりとは、神社やお堂にこもり、心身を清らかに保つための隔離生活をおくる宗教的行事とホームページでは記載されている。大浜稲荷神社は、もともと農業の神様(五穀豊穣)として、1700年代以降... 2025.01.05 備忘録
備忘録 2025年1月4日(土)「福田天満宮初詣」! 初春を迎え昨日(3日)午後から地元の氏神様である「福田天満宮」と「釛山恵美須神社」へ初詣に出かけた。初詣でとは、その年に初めて神社仏閣へ参り、新年の無病息災や平安無事などを祈ることで元旦早朝から行われるが、現在は元旦3が日にかけて初詣をおこなうことが一般的となっている。参拝した人々は、おみくじを... 2025.01.04 備忘録
備忘録 2025年1月3日(金)「ニューイャー駅伝」! 2025年の元旦は、ニューイヤー駅伝の応援に行った。12月31日に長崎を出発、同日16時過ぎに高島ワシントンホテルプラザ(群馬県高崎市)に到着、ホテルに荷物をおいて高崎駅土産品店にて買い物、現地集合組と合流してエテルナ高崎(高崎市)にて結団式に参加した。結団式では、「応援団の元気な声援で選手を後... 2025.01.03 備忘録
備忘録 2025年1月2日(木)「三菱重工5年連続入賞」! 令和7年の元旦は、ニューイヤー駅伝(第69回全日本実業団対抗駅伝)の応援のため現地を訪れた。ニューイヤー駅伝は1月1日、前橋市の群馬県庁前を発着点とする7区間100キロで37チームが参加して行われ、旭化成が4時間47分32秒で、5年ぶり26回目の優勝を果たした。三菱重工は16年連続29回目の出場で、... 2025.01.02 備忘録
備忘録 2025年1月1日(水)「令和7年新年のご挨拶」! 新年あけましておめでとうございます。ご家族お揃いで健やかなお正月をお迎えの事とお慶び申し上げます。この干支の置物「白蛇大寿」は、雲仙市小浜町の就労継続支援B型事業所「よろこびの里」の皆さんが製作した作品。十二支の「巳(み)」は胎児の形から派生した文字で「新しく生まれてくる」「将来・未来がある」「... 2025.01.01 備忘録
備忘録 2024年12月31日(火)「活動の備忘録回顧②」! この一年間「活動の備忘録」に掲載した主なものを再掲する。先ずは、長崎スタジアムシティ開業関連から、10月13日の長崎市出身のシンガーソングライター“福山雅治さん”の「ピーススタジアムこけら落としライブ」に約2万5千人人、10月14日の「スタジアムシティオープニングイベント」に約1万9千人、“さだ... 2024.12.31 備忘録
備忘録 2024年12月30日(月)「活動の備忘録回顧①」! この一年間「活動の備忘録」に掲載した議会活動の主なものを回顧しながら再掲する。先ずは、9月定例市議会における一般質問、1点目は平成23年度公共施設白書策定から令和3年度公共施設マネジメント地区別計画がされているが、公共施設マネジメントの取組状況、地区別計画の福田地区公民館・福田地域センターの建替え検... 2024.12.30 備忘録
備忘録 2024年12月29日(日)「昼食会(仕事納め)」! 国民民主党長崎県総支部連合会(西岡秀子代表)は、12月27日12時から元船町事務所において県連、1区・2区総支部常任幹事らが集い仕事納めを含めた「昼食会」を開いた。昼食会では、西岡秀子衆院議員から「10月27日投開票が行われた第50回衆院総選挙にて3回目の当選を果たしたこと。国民民主党は公示前の... 2024.12.29 備忘録
備忘録 2024年12月28日(土)「三菱G労連地本納会」! 三菱重工G労連長崎地区本部(塩田淑文執行委員長)は、12月27日16時から労働会館(水の浦町)において年末恒例の「仕事納め式」を執り行った。仕事納めにあたり、塩田執行委員長より「安全を全てに優先する安全諸活動の中で、重大災害を防止できたことは評価できる。政策実現活動では、衆院総選挙において西岡秀... 2024.12.28 備忘録
備忘録 2024年12月27日(金)「初詣の準備整う」! 12月27日官公庁は仕事納め、師走の大掃除を含め新しい新年を迎える準備が進められている。年末の挨拶廻りの際、釛山恵美須神社(飽の浦町)付近を歩くと、鳥居付近に幟が設置されていた。幟の設置、神社の清掃など新年初詣での準備も整い、参拝者を迎え入れようとしている。師走の慌ただしい中、親類の葬儀に参列、... 2024.12.27 備忘録
備忘録 2024年12月26日(木)「浜町の賑わい」! クリスマスの昨日(25日)、所用のため浜町のアーケードを訪ねた。アーケードには、クルーズ船“スペクトラム・ドブ・ザ・シーズ”の観光客が団体で買い物に訪れ、浜町の賑わいがあった。「冬至(とうじ)」の12月21日を過ぎ、冬の冷え込みを感じながら、クリスマスツリーのイルミネーションが温もりを感じさせてくれ... 2024.12.26 備忘録
備忘録 2024年12月25日(水)「長崎市の食と観光」! 一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会(村木昭一郎会長)は、さる12月20日ザ・グローバルビュー長崎(宝町)において「創立70周年記念事業」を開催、その時行われたパネルディスカッションの概要を掲載する。パネルディスカッションのテーマは、「長崎市の食と観光の高付加価値化への挑戦」。長崎市の観光... 2024.12.25 備忘録
備忘録 2024年12月24日(火)「福田のイルミネーション」! 福田小学校区コミュニティ連絡協議会(田中洋一会長)は、12月22日(日)18時から大浜公園、小浦船津公園、本町公園、小江集会所の4地区一斉に「イルミネーション点灯式」を行った。長崎市では、人口減少、少子高齢化など地域を取り巻く環境が大きく変わるなか、これからも暮らしやすいまちにしていくために、「... 2024.12.24 備忘録
備忘録 2024年12月23日(月)「年末餅つき大会」! 大浜町自治会(井上重久会長)は、12月22日(日)9時から大浜公園において地域住民参加のもと「大浜町自治会年末餅つき大会 」を行った。このもちつき大会は、自治会内の大人や子ども達の親睦・交流を図り、地域の絆をつくろうと自治会行事として開催している。大浜公園では、早朝から自治会役員、消防団、ペーロ... 2024.12.23 備忘録
備忘録 2024年12月22日(日)「創立70周年記念事業」! 一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会(村木昭一郎会長)は、12月20日(土)ザ・グローバルビュー長崎(宝町)において「創立70周年記念事業」を開催した。記念事業は、記念講演会「長崎市の食の高付加価化と観光振興」、発表「次代を担う長崎の料亭の若手の思い」、パネルディスカッション「長崎市の食と... 2024.12.22 備忘録