備忘録

2024年6月16日(日)「クルーズ船長崎寄港」!

クルーズ船の長崎寄港は、新型コロナの感染拡大の影響で2022年は0隻、2023年は3月に外国船の入港が再開され、年間96隻が寄港した。本年1月7隻、2月7隻、3月19隻、4月20隻、5月13隻、6月も合わせてすでに6月12日時点73隻が寄港している。年間では、171隻と昨年のおよそ1.8倍となるとの...
備忘録

2024年6月15日(土)「社協ふれあい食事会」!

長崎市社会福祉協議会福田支部(黒田唯介支部長)は、6月14日福田地区公民館において65歳以上の単身者を対象に「福田地区ふれあい食事会」を開催した。社協福田支部では、地域に適応した福祉活動を行い、地域ぐるみで住み良い町づくりに努めながら、昭和60年5月より「ふれあい食事サービス」を継続している。ふ...
備忘録

2024年6月14日(金)「長崎市議会開会」!

長崎市議会は、令和6年第2回定例会を6月13日に開会し、会期を7月1日日までの19日間と決めた。一般会計補正予算案の主なものは、令和6年10月から65歳以上の高齢者等を対象とする新型コロナウイルス予防接種費8億3,675万7千円、システム改修にかかる不足額を増額する児童福祉システム整備費3,541万...
備忘録

2024年6月13日(木)「クルーズ船長崎寄港」!

5月のクルーズ船長崎寄港は13隻、6月の寄港予定は16隻が予定されている。先ずは6月1日に寄港した、三菱重工長崎造船所で建造された“ダイヤモンド・プリンセス”総㌧数 115,906㌧、 全長290㍍、全幅37.5㍍、乗客定員約2,700人、乗組員約1,200人、釜山から長崎へそして清水へ向う。 次に...
備忘録

2024年6月12日(水)「連合長崎地協政策連絡会」!

長崎市・時津町・長与町友好議員団と連合長崎地域協議会(塩田淑文議長)は、6月10日県勤労福祉会館において「2024年度第3回政策連絡会」を開催した。この政策連絡会は、地域における政策制度実現に向けて、連合長崎友好議員団との連携・強化を図り、意見書等の採択へ向けた取り組みを進めている。具体的には、...
備忘録

2024年6月11日(火)「福田地区のペーロン」!

2024年の大浜町自治会ペーロン(足洗い)大会は、大きなトラブルもなく無事終了しホットしている。事前準備から大会当日まで、自治会役員やペーロン保存会メンバーらの協力で伝統行事が継承されている事に感謝!福田地区のペーロンは、永禄5年(1562年)福田浦に停泊中の明船乗組員が大村藩主大村純忠に貿易を願い...
備忘録

2024年6月10日(月)「大浜町ペーロン大会」!

大浜町自治会(井上重久会長)・大浜町ペーロン保存会(山田昭弘会長)は、6月9日(日)9時から大浜海岸において「大浜町自治会ペーロン大会」を開催した。開会式では、私(井上)から「伝統行事であるペーロン大会を通じて地域のきずなづくり、青少年の健全育成など地域活性化に努めて行きたい。大浦川を挟んで鯉の...
備忘録

2024年6月9日(日)「中学校総合体育大会」!

長崎市中学校体育連盟・長崎市教育委員会は、6月8日(土)9時からかきどまり陸上競技場において「令和6年度長崎市中学校総合体育大会陸上競技開会式」を開催、昨日(8日)は雨の影響で急きょ室内で開会式が開かれた。大会メッセージでは、「中学校総合大会の在り方を検討し、令和6年度の大会から出場選手と加入部...
備忘録

2024年6月8日(土)「眼鏡橋のアジサイ」!

長崎市では、5月下旬頃から公園や道路沿い、庭先のアジサイの花が開いてきた。昨日(7日)は懇親会に向かう途中、中島川周辺(眼鏡橋)を散策しながらアジサイの花を観賞した。眼鏡橋周辺に展示されているのは、シャンデリア、ジップ、空色のしずく、スマイルブルー、獅子王、スマイルピンク、カルメンなどピンク・青...
備忘録

2024年6月7日(金)「議会運営委員会報告」!

長崎市議会は6月6日「議会運営委員会」を開き、令和6年第2回長崎市議会定例会について、議案の委員会付託分類・議会関係付議事件、会期及び会期日程案、市政一般質問の通告期間、請願・陳情の受付締切りなどについて協議が行われた。補正予算案の概要は、高齢者等新型コロナウイルス予防接種費、児童福祉システム整備費...
備忘録

2024年6月6日(木)「長崎スタジアムシティ」!

三菱長船OB会より「会報ねんりん」の原稿依頼を受け、稲佐山展望台に長崎スタジアムシティの撮影に行った。展望台から望むスタジアム、JR長崎駅から北側に位置し、プロジェクトの全体像が形として見えてきた。2024年10月14日グランドオープンする。こけら落としは、長崎市出身の「福山雅治さん」のライブが開か...
備忘録

2024年6月5日(水)「3協議会合同総会」!

一般国道499号道路整備促進協議会、長崎外環状線道路建設促進協議会、一般国道202号線(福田バイパス)道路整備促進協議会は、6月4日「令和6年度3協議会合同総会」を開催した。いずれの協議会も、道路建設・整備を促進し地域の発展に資することを目的に設置され、各路線の整備推進・早期完成・早期事業化につ...
備忘録

2024年6月4日(火)「鯉のぼり等設置」!

大浜町自治会は6月2日午前中、大浦川河口付近の大浜町自治会側波止場の先端から、マリナシティ自治会側のシュロの木に支柱を取り付け、鯉のぼり・万国旗を設置した。当日(2日)は自治会役員及びペーロン保存会役員を中心に、6月9日(日)の“大浜町ペーロン大会”に向けて、町内の皆様に大会の機運醸成と地域の元...
備忘録

2024年6月3日(月)「長崎くんち小屋入り」!

暦も替った6月1日は、長崎くんちで奉納する出し物の稽古始めとなる「小屋入り」、踊り町の世話役や出演者が諏訪・八坂の両神社で清祓を受けて大役の無事達成を祈願した。午後からは、年番町や関係先に挨拶廻りをする「打ち込み」が行われ、街中にシャギリの音色や威勢のよいかけ声が響きわたっていた。小屋入りは、江...
備忘録

2024年6月2日(日)「玉木代表来崎」

国民民主党長崎県第一区総支部(西岡秀子総支部長)は、6月1日13時から県連2F(元船町)において「長崎県第1区総支部第1回常任幹事会」を開催した。幹事会終了後、国民民主党玉木雄一朗代表の来崎に伴い、14時30分から鉄橋において街頭演説を行った。自民党派閥パーティー券裏金事件など、「政治と金の問題...
備忘録

2024年6月1日(土)「福田コミュニティ協議会」!

福田小学校区コミュニティ連絡協議会(田中洋一会長)は、5月31日福田地域センターにおいて「福田小学校区コミュニティ連絡協議会三役部会長会議」を開催した。長崎市では、人口減少、少子高齢化など地域を取り巻く環境が大きく変わるなか、これからも暮らしやすいまちにしていくために、「地域のことは地域で決める...
備忘録

2024年5月31日(金)「子どもを守るネットワーク」!

福田小学校区子どもを守るネットワークは、5月29日19時から長崎サンセットマリーナに集合し、福田本町地区の危険箇所の確認、通学路の点検・確認、安全な街づくりの意識向上・啓発等を目的に、学校関係者・育友会、自治会・育成協、おやじの会、少年補導員・民生委員らが参加して「子どもを守るネットワークパトロ...
備忘録

2024年5月30日(木)「防災対策特別委員会」!

長崎市議会防災対策特別委員会は、5月29日市議会第1委員会室において「防災対策特別委員会」を開催した。令和6年元旦の能登半島地震により甚大な被害が発生するなど、近年、大規模な自然災害が相次いでいる。本市では、長崎水害以降、都市基盤の整備や地域防災力の向上に努めているが、市民が安心した生活を送れる...
備忘録

2024年5月29日(水)「長崎港への客船寄港」!

長崎港に5月8日、フランスのポナン社が運営する小型のクルーズ船“ル・ソレアル”総㌧数10,992㌧、全長142.1㍍、全幅18㍍、乗客定員264人、客室数132室、乗組員140人が寄港した。ル・ソレアルは、釜山から長崎へそして鹿児島へ、小さな船体を生かし対馬や尾道にも寄港するという。5月の主な客船寄...
備忘録

2024年5月28日(火)「福田小学校運動会」!

5月26日(日)の午前中は、雨も何とか持ちこたえ小学校の運動会も無事終了。孫の大村の小学校には、日程の都合上出席を断念、地元福田小学校の運動会に参列した。今年も市民ナイターソフトの合同開会式と重複したものの、小学校のグランドには朝早くから保護者、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の来賓者らも応援に...
備忘録

2024年5月27日(月)「市民ナイターソフト開会式」!

長崎市ソフトボール協会(井上重久会長)は、5月26日(日)10時から長崎市営ソフト場(松山町)において「第53回市民ナイターソフトボール大会・第41回市民SPナイターソフトボール大会の合同開会式」を執り行った。当日は、小島中学校吹奏楽部のマーチにのって選手団が力強く入場し、合同開会式に花を添えて...
備忘録

2024年5月26日(日)「福田校区OB会総会」!

三菱重工グループ労連長崎地区本部福田校区OB会(原伸一会長)は、5月25日(土)11時からコアマンション集会所において「福田校区OB会令和6度定期総会」を開催した。開会冒頭、物故者への黙祷をおこなった後、原会長より「グランドゴルフ大会を通じての親睦交流、各種行事の参加で盛り上がり、5年振りの総会...
備忘録

2024年5月25日(土)「三菱長船協力会総会懇親会」!

協同組合三菱長船協力会は、5月24日THE GLOBAY VIEW長崎(宝町)において「協同組合三菱長船協力会第62回通常総会懇親会」を開催した。会場には、長船協力会の代表、三菱長崎造船所の関係者、長崎県・長崎市などの代表者らが出席されていた。懇親会冒頭、役員を代表して三浦学理事長(三浦工業所代...
備忘録

2024年5月24日(金)「長崎原爆平和記念式典」!

長崎市は、2024年8月9日に開催する被爆79周年長崎原爆犠牲者慰霊平和記念式典の概要を発表した。式典会場は、例年通り平和公園(平和祈念像前広場)で実施する。実施時間は、午前10時45分から午前11時45分までの60分間。規模は感染症・熱中症対策を考慮した配置で2,400席程度。参列者は特別来賓者、...
備忘録

2024年5月23日(木)「福田地区総会・評議員会」!

福田地区自治会連合会(川原勇会長)は、5月22日14時から福田地区公民館集会室(福田地域センター)において単一自治会長らが出席して「令和6年度福田地区自治会連合会総会」を開催した。この会は、福田地区内の自治会相互の連絡を密にして、郷土の発展と共通の福祉を増進することを目的に活動している。川原会長...
備忘録

2024年5月22日(水)「長崎港のクルーズ船」!

長崎港に5月19日、女神大橋の下を通過して長崎港へ着岸できる客船としては最大級(総㌧数169,379㌧)の“スペクトラム・ドブ・ザ・シーズ”全長371.1㍍、乗客定員4,246人、乗組員数1,551人、客室デッキ数18(旅客利用区画)が松ヶ枝岸壁に接岸、上海から長崎へそして八代へ向う。2024年...
備忘録

2024年5月21日(火)「長崎の露地びわ」!

三菱の同僚からもらった「びわ」、その「びわの種」を自宅の庭先にまいてから10数年経過、オレンジ色の露地びわが枝にぶら下がっている。初夏の訪れとともに、ハウスびわは一足早く出回り、粒が大きて甘く、高級食材の部類に入る。露地びわは今が旬の時期を迎え、道路沿いの無人販売所やスーパーなどの店頭に出回り、...
備忘録

2024年5月20日(月)「上長崎校区OB会総会」!

三菱長船OB会上長崎校区OB会(長谷川正実会長)は、5月19日(日)11時から下西山町センターにおいて「上長崎校区OB会第45回定期総会」を開催した。開会冒頭、物故者への黙とうを行い、長谷川会長より「新型コロナの影響で、これまで総会に代えて役員会にて対応し、5年振りの総会開催となった。会員減少に...
備忘録

2024年5月19日(日)「基幹労連の政策策定」!

日本基幹産業労働組合連合会(略:基幹労連)は、好循環の運動理念のもと、物づくり産業の発展、基幹労連に集う仲間とその家族の幸せづくりの観点から政策を策定し、その実現に取り組んでいる。私たちの暮らしや産業の在り方を大きく変えるデジタルトランスフォーメーション(DX)、グリーントランスフォーメーション...
備忘録

2024年5月18日(土)「基幹労連議員団研修会」!

日本基幹産業労働組合連合会(津村正男中央執行委員長)は、5月17日(金)衆議院第二議員会館1階「多目的会議室」において「基幹労連第11回議員団研修会」を開催した。議員団研修会は、組織内・準組織内議員の一体感を醸成し研修を重ねる場として、隔年で開催している。研修会ではは、「基幹労連の政策」「第27...
備忘録

2024年5月17日(金)「五月晴れだが・・・」!

五月晴れの昨日(16日)、前日(15日)自宅に届いた公園清掃用具(竹ホーキ、草刈鎌、松葉かきなど)を午前中、各公園清掃BOXに補充を済ませ、昼食時に市議会控室に入った。昼食を済ませ、天候は五月晴れの状況と思い、市役所展望ホールに足を運んだが、19階屋上庭園は悪天候(強風)のため閉鎖中であった。午...
備忘録

2024年5月16日(木)「ペーロン大会に向けて」!

大浜町自治会(井上重久会長)は、さる5月11日大浜町自治会区長会議を開き、「大浜町自治会ペーロン大会」を実施することを決定、5月12日ペーロン保存会(山田昭弘会長)のメンバーらと意見交換を行った。大浜町自治会ペーロン大会(足洗いペーロン)は、コロナ禍でもドラと太鼓を打ち鳴らしてのコロナ収束祈願、基本...
備忘録

2024年5月15日(水)「長崎駅周辺整備」!

長崎の陸の玄関口JR長崎駅周辺では、出島メッセ長崎の開業やヒルトンホテルが営業するなか、西九州新幹線開業から20カ月を経過、JR九州「新長崎駅ビル」では昨年11月アミュプラザ長崎新館がオープン、本年1月長崎マリオットホテルが営業を開始、100年に一度といわれるまちづくりの大変革期を迎えている。さ...
備忘録

2024年5月14日(火)「福田中体育大会」!

長崎市立福田中学校(高田浩一校長)は、5月13日(月)9時30分から同校運動場において学校・自治会関係者の来賓や、保護者など多くの参加のもと「PIECE×PIEC ~努力と絆が勝利のワンピース~」をスローガンに「令和6年度長崎市立福田中学校体育大会」を開催した。開会式では、高田校長より「前日の雨...
備忘録

2024年5月13日(月)「小榊校区OB会総会」!

三菱重工グループ労連長崎地区本部地域組織小榊校区OB会(矢野剛会長)は、5月11日(日)11時から木鉢1丁目公民館において「小榊校区OB会令和6年度(第48期)総会」を開催した。開会冒頭、物故者への黙とうを行い、矢野会長より「5年振りの総会開催となり、関係者に感謝したい。会員相互の親睦・交流・連...
備忘録

2024年5月12日(日)「福田中育成協総会」!

福田中学校区青少年育成協議会は、5月10日福田地区公民館において「福田中学校区青少年育成協議会総会」を開いた。同協議会では、青少年の健全育成を図ることを目的に、学校関係者や自治会を含めた地域社会、家庭や行政などが連携して諸々の行事・事業を行ない、地域の繋がり(絆)をつくっている。総会では、私(井...
備忘録

2024年5月11日(土)「社協ふれあい食事会」!

長崎市社会福祉協議会福田支部(黒田唯介支部長)は、5月10日福田地区公民館において65歳以上の単身者を対象に「福田地区ふれあい食事会」を開催した。社協福田支部では、地域に適応した福祉活動を行い、地域ぐるみで住み良い町づくりに努めながら、昭和60年5月より「ふれあい食事サービス」が継続されている。...
備忘録

2024年5月10日(金)「GW県内観光客動向」!

長崎県は5月9日、2024年のゴールデンウィーク(GW)期間中(4月27日~5月6日)、県内の主な観光施設(32カ所)を訪れた人は39万3,480人で、昨年の同時期と比べて11万人上回ったと発表した。1日平均の観光客数は3万9,348人で、昨年より25%増。新型コロナが「5類」に移行されて初のGW、...
備忘録

2024年5月9日(木)「新市庁舎周辺道路整備」!

長崎市役所新庁舎は地上19階建て、新しい時代のまちづくりに向けて、2023年1月4日に開庁した。今回は、新市庁舎周辺道路整備状況の概要を掲載する。新市庁舎建設に伴い、公共交通機関から新市庁舎へのアクセス向上及び歩行者の安全で快適な通行空間の確保等を図るため、新市庁舎周辺道路のバスベイ整備や拡幅整...
備忘録

2024年5月8日(水)「アドラ・マジック・シティ」!

ゴールデンウィーク(GW)を終え、昨日(7日)は三菱重工G労連長崎地区本部生活相談室に11日振りに、長崎市議会控室に6日振りに出勤し、日常の活動に戻った。長崎港には“アドラ・マジック・シティ”が松ヶ枝岸壁に接岸、中国初の国産大型クルーズ船として昨年進水、総㌧数136,201㌧、全323.6㍍㍍、乗客...
備忘録

2024年5月7日(火)「日常活動に戻る」!

ゴールデンウィーク(GW)最終日の5月6日、故郷や観光地から日常へ戻る人の流れで、鉄道や空の便、高速道路の車の渋滞など、Uターンがピークを迎え、連休から日常活動に戻る。大手関連企業は10連休、有給休暇を利用しての大型連休、暦にあわせての連休など、様々な過ごし方が終わった。国内では物価高騰の影響かホテ...
備忘録

2024年5月6日(月・祝)「祝日の4連休」!

5月5日(子どもの日)、本県の14歳以下の子どもの数(4月1日現在)は、前年より4,832人少ない15万261人で、国政調査が始まった1920年以降、過去最少を更新した。県内の総人口125万4,499人に占める割合も12.1%で過去最低、一方、県内の65歳以上の数は43万970人総人口に占める割...
備忘録

2024年5月5日(日・祝)「GWの祝日・夕食会」!

5月5日はこどもの日、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とする国民の祝日。初節句の家庭では、こいのぼりや鎧兜(よろいかぶと)などを飾り、男の子の厄よけと成長を祝う行事となっている。こいのぼりの由来は、徳川幕府の将軍に男の子が生まれると、のぼりを立てていた所...
備忘録

2024年5月4日(土・祝)「GWの祝日・客船」!

“海の女王”とも呼ばれる豪華客船「クイーン・エリザベス」が5月2日長崎港に寄港した。クイーン・エリザベスは、総トン数90,901トン、全長293.84㍍、乗客定員は約3.100人、釜山から長崎へそして鹿児島に向う。5月3日には、アドラ・マジック・シティが長崎港に寄港、総㌧数136,201㌧、全長29...
備忘録

2024年5月3日(金・祝)「旧長崎市役所周辺」!

5月1日メーデーの日、桜町周辺を散策しながらメーデー会場に向う。長崎桜町郵便局前から旧市役所本館・旧市議会棟周辺を見渡せば、人の流れは少なく、旧庁舎解体工事も順調に進んでいる。解体工事の契約金は約4億7,203万円(消費税含む)、契約企業体は上滝・谷川建設工事共同企業体、工期は議会の議決を得た日...