備忘録

2023年8月19日(土)「子育て支援特別委員会」!

長崎市議会は、8月18日14時から子育て支援特別委員会を開き、「妊産婦への支援について」調査を行った。この子育て支援特別委員会は、人口減少が本市の大きな課題となっている中、課題解消の一助となるよう、子育てしやすい環境を整え、子育て世帯に選ばれ、子育てしたくなるまちを目指すための施策の推進に寄与す...
備忘録

2023年8月18日(金)「長崎市中学生議会」!

長崎市・教育委員会は、8月16日・17日市議会議場において「いじめゼロ宣言の実現に向けて、全中学校で共通実践すること」、「みんなが住み続けたい長崎市にするためにはどうすればよいか」を議題とし、本会議を前に地区毎の4委員会に分かれ議論を行い、17日13時からの中学生議会本会議に臨んだ。この中学生議会は...
備忘録

2023年8月17日(木)「手熊小校区ふれあい夏祭り」!

手熊小校区ふれあい夏祭り実行委員会(尾上誠会長)は、8月16日(水)16時から柿泊公園(柿泊町)において各自治会や、ディサービスセンターささえ愛、ルークプラザホテル、社会福祉法人致遠会サンハイツなどの協賛、各町青年部・婦人部などが協力団体として、地域のコミュニケーションの場として定着している「第29...
備忘録

2023年8月16日(水)「長崎の精霊流し」!

8月15日カトリック飽の浦教会の葬儀ミサ・告別式に参列した。教会の前には、ジャイアントカンチレバークレーン(世界遺産の構成資産)が目に映った。長崎では初盆を迎えた家族らが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船(しょうろうぶね)に、故人の霊を乗せて極楽浄土へ送り出す、長崎の伝統行事「精霊流し」が行われ...
備忘録

2023年8月15日(火)「故人を偲びお墓参り」!

8月14日は、「故人を偲び初盆参り、お墓参り」を済ませた。今年のお盆も厳しい暑さが続く中、午前中は式見の親戚宅へ、午後は大村の親戚宅に初盆参りを終え、夕方は妻の実家の丸木墓地を訪れ、お墓参りを済ませた。丸木墓地には、午後7時15分頃到着したが、既に提灯を片付けて帰路につく人もいた。きょう15日は、お...
備忘録

2023年8月14日(月)「お盆を迎える中で」!

8月10日に台風6号が九州地方を通過、現在(14日)台風7号は本州の南を北上し、あす15日午前中に紀伊半島に上陸すると報じられている。お盆を迎える中、台風7号の影響で帰省を見送る人、宿泊を伴う外出を控える人など、台風情報を聞きながらの動きとなっていると思う。県内では厳しい暑さが続き、初盆を迎える家庭...
備忘録

2023年8月13日(日)「コロナ・熱中症に要注意」!

連日真夏日(30度以上)が続く中、8月11日・12日は、生前お世話になった親戚・組合員・OB会員宅などへ「故人を偲び初盆参り」に伺った。道中、車で移動する時間が長く、昼間の車中は猛暑日(35度以上)を感じさせ、クーラーは全開の状態で、涼をとりながら運転した。コロナ対策も「5類移行」に伴い、コロナ禍前...
備忘録

2023年8月12日(土)「よみがえる恐竜王国」!

長崎市恐竜博物館(同館と長崎新聞社主催)は、7月22日より同博物館において夏の企画展「よみがえる恐竜王国~ロボット恐竜大集合~」を開催している。企画展には、大迫力のロボット恐竜のティラノサウルス(全長約9㍍)やカスモサウルス、スビノサウルスなど8体が展示され、動いたり鳴き声を上げたりする様子を、間近...
備忘録

2023年8月11日(金・祝)「甲子園で創成館勝利」!

台風6号は8月10日、長崎や九州全域を暴風域に巻き込み、線上降水帯の発表されるなか、県内は海の便や空の便などの交通機関で欠航や運転見合わせなどで乱れた。台風の影響を受け、平和関連集会・原爆犠牲者慰霊平和祈念式典も、変更・中止を余儀なくされたものの無事終了した。甲子園球場では、全国高校野球選手権大会が...
備忘録

2023年8月10日(木)「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」!

被爆地長崎は、8月9日に78回目の原爆の日を迎えた。台風6号の本県接近を受け、安全確保を優先し長崎市関係者のみで、10時45分から出島メッセ長崎(尾上町)に会場を変更して営まれ、原爆で亡くなった皆様のご冥福をお祈りするとともに、核兵器廃絶に向けての誓いを新たにした。鈴木市長は、平和宣言で「78年前に...
備忘録

2023年8月9日(水)「KAKKIN長崎平和集会」!

核兵器廃絶・平和建設国民会議(KAKKIN)は、8月8日12時45分から長崎原爆資料館ホール(平野町)において「令和5年KAKKIN長崎平和地方集会」を開催した。主催者を代表して松尾敬一議長(KAKKIN長崎)は、「核兵器の廃絶がなかなか進まない、ロシアのウクライナ侵攻で、むしろ核の脅威が非常に増し...
備忘録

2023年8月8日(火)「平和祈念式典等変更・中止」!

被爆地長崎は、明日(9日)78回目の原爆の日を迎える。台風6号の本県接近を受け、長崎市主催の平和祈念式典は関係者のみでの、出島メッセ長崎(尾上町)の屋内開催に変更され、県内の平和関連行事は相次いで中止、三菱原爆殉難者慰霊祭も中止となった。台風6号はゆっくりと勢力を保ち北上し、9日から10日にかけ県内...
備忘録

2023年8月7日(月)「ハイシニア長崎呑長優勝」!

長崎県ソフトボール協会(尾野一男会長)は、8月5日・6日長崎総合運動公園かきどまり運動広場において10チームが応募、「第19回西日本ハイシニア長崎県予選会」を開催したが、五島ハイシニア、シニア福江クラブは台風の影響で不参加となった。年齢制限は、昭和30年4月1日(68歳以上)までに生まれたもので、ト...
備忘録

2023年8月6日(日)「市民大清掃(大浜)」!

長崎市「街を美しくする運動」推進協議会は、昭和48年から毎年実施している「市民大清掃」を実施、大浜町自治会も市民大清掃に参加した。市民大清掃は、地域ぐるみによる自主的な清掃活動を通じて、美しいまちづくりに対する市民の意識高揚を図り、空き缶・空きびん・たばこの投げ捨てをなくして、快適な環境を築くことを...
備忘録

2023年8月5日(土)「熱中症警戒アラート」!

7月30日(日)の長崎ペーロン選手権大会を終え、8月1日(火)から札幌市・東京都杉並区の行政視察、明日(6日)の長崎市民大清掃など、連日猛暑日の中で日常活動が続き、ユックリと休養したい気分になっている。県内も熱中症の危険性が極めて高い気象状況になるとして、「熱中症警戒アラート」が発令されている。出来...
備忘録

2023年8月4日(金)「ウェルファーム杉並・他」!

前日に引き続き、教育厚生委員会の行政視察の概要を掲載する。昨日(3日)は、東京都杉並区を訪問し「部活動の地域移行について」、「ウェルファーム杉並について」調査を行った。杉並区の部活動支援策の概要は、平成13年度から地域の人たちが学校の求めに応じて、指導資格などは問わず、自らの知識、技能、経験を活かし...
備忘録

2023年8月3日(木)「子ども発達総合支援」!

市議会教育厚生委員会のメンバーは8月2日、札幌市子ども発達支援総合センター“ちくたく”を視察した。“ちくたく”は、発達に遅れや障がいのある子ども、心の悩みを抱える子ども、子どもの発達に不安を抱える家族に対し、体の発達と心の成長の両面から、より適切かつ質の高い医療・福祉支援を総合的に提供している施設で...
備忘録

2023年8月2日(水)「エスコンフィールド」!

長崎市議会教育厚生委員会副委員長班は、8月1日から3日にかけて北海道札幌市・東京都杉並区を訪問し、行政視察を行っている。昨日(1日)は8時44分発かもめ12号にて博多駅へ、福岡空港から新千歳空港へ移動、昨日は移動日のため若干の時間的余裕があり、「エスコンフィールド」を視察した。エスコンフィールドは、...
備忘録

2023年8月1日(火)「職域部門は九電工優勝」!

長崎ペーロン選手権大会は、7月30日に長崎港内で開かれ、職域部門は(中学校1チーム含む)9チームが出場し、九電工グループペーロン同好会が5回目の優勝、準優勝は前大会に続きソニーセミコンダクタ、3位に西部ガスグループが入った。開会式の前には、長崎市の伝統行事であるペーロンの保存と育成に尽力され、地域住...
備忘録

2023年7月31日(月)「長崎ペーロン選手権大会」!

長崎ペーロン選手権大会は、7月30日(日)長崎港内で4年振りに選手たちの熱き戦いが繰り広げられた。一般対抗レースには、県外2チーム(相生市・熊本県苓北町)を含む13チームが出場し、松ヶ枝国際観光埠頭前から沖合までの往復1150m(往路630m、復路520m)のコースで行われ、野母崎が4分53秒98で...
備忘録

2023年7月30日(日)「わくわくチャレンジ」!

福田中学校区青少年育成協議会は、7月29日(土)福田小学校体育館において「わくわくチャレンジ~遊ぼうDay~」を開催した。この育成協は、福田中学校区に居住する青少年の健全育成を図ることを目的に、青少年の安全指導および事故防止のための事業や、青少年のための社会環境の浄化を図るなど事業を行っている。今回...
備忘録

2023年7月29日(土)「福田コミュニティ協議会」!

福田小学校区コミュニティ連絡協議会(田中洋一会長)は、7月28日福田地区公民館において「福田小学校区コミュニティ連絡協議会三役部会長会議」を開き、令和5年度事業中間報告、福田のまつり準備委員会報告、ふれあいセンター化について、今後の予定について協議を行った。長崎市では、人口減少、少子高齢化など地域を...
備忘録

2023年7月28日(金)「生活相談室会議」!

三菱重工グループ労連長崎地区本部生活相談室(中村泰輔室長)は、7月27日(金)18時から労働会館(水の浦町)において令和5年度「第3回生活相談室会議」を開催した。生活相談室会議は、地域や自治会及び支援団体との連携や議会報告会、議員団の自主運営ならびに組合員とより密着した活動を展開するため、メンバーは...
備忘録

2023年7月27日(木)「子どもを守るネットワークパト」!

福田小学校区子どもを守るネットワークは、7月26日19時から小江公園に集合し、小江地区の危険箇所の確認、通学路の点検・確認、安全な街づくりの意識向上・啓発等を目的に、学校関係者・育友会、自治会・育成協、おやじの会、少年補導委員・民生委員らが参加して「子どもを守るネットワークパトロール」を行った。この...
備忘録

2023年7月26日(水)「中村・井上と語る会」!

三菱G労連長崎地区本部・井上重久後援会は、7月25日サンプリエール平安閣において中村たいすけ後援会と共催で「中村たいすけ・井上重久と語る会」を開催した。会場には、支援団体・支援労組の代表、地域組織の校区・OB会の役員、選対スタッフの皆さんなどが集い、お互いの労をねぎらった。語る会では、平井聡後援会長...
備忘録

2023年7月25日(火)「井上重久だよりNo69」!

令和5年第4回長崎市議会定例会は7月7日閉会、主な議会内容を編集していた「井上重久だよりNo69」を発行した。定例市議会終了後、毎回発行しているものの、いつも慌ただしいスケジュールのなかでの編集となり、記事の内容・写真の割り付けなど、悩みながらの発行となっている。レイアウトはいつもと変わらずワンパタ...
備忘録

2023年7月24日(月)「小榊ドラゴンズ優勝」!

長崎市ソフトボール協会(井上重久会長)は、7月22日・23日市営ソフトボール場(松山町)において12チームが参加して「第54回長崎市少年ソフトボール大会」を開催した。ベスト4には、小榊ドラゴンズ、琴海少年愛球会、大浜ファイターズ、BJ城山が進出し、決勝戦では小榊ドラゴンズが琴海少年愛球会を6対1で破...
備忘録

2023年7月23日(日)「常任幹事会・街宣活動」!

国民民主党長崎県第1区総支部(西岡秀子代表)は、6月18日に第3回定期大会開催後、昨日(22日)11時よりホテルニュータンダにおいて「第1回常任幹事会」を開き、その後、昼食を兼ねて意見交換を行った。開会冒頭、西岡代表より「新体制のもと活動がスタートしている。北部九州の豪雨災害など発生し、国に対して激...
備忘録

2023年7月22日(土)「よみがえる恐竜王国」!

長崎市恐竜博物館(同館と長崎新聞社主催)は、7月21日14時から同博物館において「よみがえる恐竜王国~ロボット恐竜大集合~」の内覧会を開き、7月22日より9月24日まで、令和5年度夏の企画展を開催する。企画展には、ロボット恐竜のティラノサウルス(全長約9㍍)やカスモサウルス、スビノサウルスなど8体が...
備忘録

2023年7月21日(金)「長崎新聞政経懇話会」!

長崎新聞政経懇話会は、7月20日長崎新聞文化ホール・アストピア(茂里町))において石原秀知氏(共同通信社編集局スポーツデータ部部長)より「スポーツの力 大谷翔平らが変える日本人像」の演題で、長崎新聞政経懇話会7月例会を開催した。石原氏は、大谷選手が投打の二刀流としてワールド・ベースボール・クラシック...
備忘録

2023年7月20日(木)「ペーロン選手権に向けて」!

長崎の夏の風物詩“令和5年度長崎ペーロン選手権大会”は、来る7月30日(日)9時から15時(雨天決行)の予定で、松ヶ枝国際観光埠頭前において往復1,150m(往路630m、復路520m)で開催される。福田東部チーム(一般)は、ペーロン選手権大会に向けて本格的な練習に臨み、昨日(19日)は柿泊海岸にて...
備忘録

2023年7月19日(水)「暑気払いへの途中」!

従前から日程を決めていた昨日(18日)は、中学校の同級生との飲み会(暑気払い)へ向う途中、バスの中から長崎駅前と浜町商店街アーケードの状況を撮影したので掲載した。通常は自家用車の中から眺める長崎駅前東口、高架広場の解体も始まり、人の流れも変わり、JR長崎駅ビルアミュプラザ長崎新館も、今年秋の開業に向...
備忘録

2023年7月18日(火)「熱中症警戒アラート」!

県内は7月17日、高気圧に覆われ気温が上昇、島原で35.7度、口之津で35.5度を観測し、県内で今年初めて35度以上の猛暑日となった。県内18の観測地点のうち15地点で今年の最高気温を更新し、ほとんどの地点で30度を上回ったとニュースで流れ、「熱中症警戒アラート」も発表された。「熱中症警戒アラート」...
備忘録

2023年7月17日(月・祝)「福田東部チーム壮行会」!

福田東部ペーロン協会(川原勇会長)は、7月16日(日)10時から旧福田本町ヨットハーバーにおいて、長崎ペーロン選手権大会に出場する福田東部(一般)チームの「福田東部チーム壮行会」を執り行った。旧福田本町ヨットハーバーには、福田東部の選手、地元ペーロン保存会・自治会長らが激励にかけ付けた。壮行会では、...
備忘録

2023年7月16日(日)「福田地区ふれあい食事会」!

長崎市社会福祉協議会福田支部(黒田唯介支部長)は、7月14日福田地区公民館において65歳以上の単身者を対象に「福田地区ふれあい食事会」を開催した。社協福田支部では、地域に適応した福祉活動を行い、地域ぐるみで住み良い町づくりに努めながら、昭和60年5月より「ふれあい食事サービス」が継続され、39年目を...
備忘録

2023年7月15日(土)「地区懇談会・交通安全週間」!

長崎市立福田中学校育友会は、7月13日19時から大浜町公民館において「長崎っ子の心を見つめる」教育週間に合わせて、学校や家庭、地域における子どもたちに関わる諸問題について話し合う「地区懇談会」を開催した。会場(大浜地区)には、学校の先生や育友会役員、自治会・民生児童委員ら21名が参加して、「地域での...
備忘録

2023年7月14日(金)「ちょっと寄ってみよう会」!

福田地区高齢者ふれあいサロン「ちょっと寄ってみよう会(島田政勝代表)」は、7月13日(木)13時30分からコアマンションマリナシティカルチャールームにおいて来賓として自治会役員やサポーター・運営スタッフ、西部地区包括支援センター及び参加者ら約40名が参加して「開設8周年ふれあいサロン」を開催した。ふ...
備忘録

2023年7月13日(木)「福田中育成協定例会」!

福田中学校区青少年育成協議会(井上重久会長)は、5月12日に育成協の定期総会後、昨日(12日)福田地区公民館において「福田中学校区青少年育成協議会定例会」を開いた。同協議会では、青少年の健全育成を図ることを目的に、学校関係者や自治会を含めた地域社会、家庭や行政などが連携して諸々の行事・事業を行ない、...
備忘録

2023年7月12日(水)「造機部職場進出」!

三菱重工グループ労連長崎地区本部生活相談室は、7月11日(火)昼休み各地区(造船・造機・管理・香焼)の組合事務所において「生活相談室議員団の職場進出」を行った。この職場進出は、定期的に各地区の組合事務所に出向き、組合員の地域の苦情や相談事などを受け、関係先と連携をとり改善を図っている。生活相談室の議...
備忘録

2023年7月11日(火)「3協議会合同総会」!

一般国道499号道路整備促進協議会、長崎外環状線道路建設促進協議会、一般国道202号線(福田バイパス)道路整備促進協議会は、7月10日「令和5年度3協議会合同総会」を開催した。いずれの協議会も、道路建設・整備を促進し地域の発展に資することを目的に設置され、各路線の整備推進・早期完成・早期事業化につい...
備忘録

2023年7月10日(月)「小中学校の適正配置」!

長崎市議会令和5年第4回定例会における一般質問の概要を掲載する。質問:現在の小中学校における適正配置の進捗状況と今後の見通し、併せて学校施設の保全は?回答:地区ごとに実施計画(案)を作成し、複式学級を有する過小規模校や老朽化の進んでいる小規模校を優先して取り組んでいる。平成29年以降、尾戸小、川平小...
備忘録

2023年7月9日(日)「議員連盟設立総会」!

長崎市議会は、令和5年第4回定例会において6月30日に「核兵器廃絶議員連盟」を、7月5日に「スポーツ議員連盟」「九州新幹線西九州ルートフル規格整備促進議員連盟」「観光振興議員連盟」の設立総会を開催し、それぞれ役員体制を確認した。核兵器廃絶議連は、世界から核兵器の廃絶の実現を図り、国内外の人々と平...
備忘録

2023年7月8日(土)「補正予算・条例案等を可決」!

令和5年長崎市議会第4回定例会は、6月20日から7月7日までの18日間の日程で開催された。一般会計補正予算は、電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の21億1,721万1千円及び原油価格・物価高騰対策に15億7,378万円、施策の推進に24億8,502万9千円、経済再生に4億3,138万1千円、...
備忘録

2023年7月7日(金)「特別委員会設置」!

長崎市議会は、令和5年第4回定例会において「子育て支援」、「部活動の地域連携のあり方検討」、「長崎駅周辺交通対策」の特別委員会を設置し、私(井上)は「子育て支援特別委員会」に所属することになった。人口減少が本市の大きな課題となっている中、課題解消の一助となるよう、子育てしやすい環境を整え、子育て...
備忘録

2023年7月6日(木)「ランタンフェスティバル等」!

前日に続き、各常任委員会で審査された主な補正予算の概要について掲載する。先ずは、長崎ペンギン水族館におおいて、入退場管理システムのキャシュレス化やベービーケアルームの設置を行う整備費に5,200万円。保育士等の持ち帰り仕事の削減や休憩時間を確保し、保育士等の労働環境の改善及び保育の質の向上を図るため...