備忘録

2010年8月31日(火)上海万博・豫園視察

訪問団4日目、8月26日(木)今日の朝食は昨日よりも早く6時30分、ホテル出発は8時30分。午前中は上海万国博覧会見学、午後からは上海見学、夕方はオプショナルツアーとなりました。上海万国博覧会は、5月1日から10月31日までの半年間開催されています。会場は上海市を流れる黄浦江(こうほこう)の両岸にあ...
備忘録

2010年8月30日(月)まちづくりコース研修

訪問団3日目、今日も朝7時に朝食をとり、荷物をまとめ8時にチエックアウトを済ませたが、バスが出発時間に3台そろわず待つ事になった。午前中は福州市三坊七巷の視察、昼食後は福州空港へ移動の予定となっています。三坊七巷は市街地の中心に位置し、五代(西暦907~960年)時期に形成された北から南へと順に並ぶ...
備忘録

2010年8月29日(日)合意書調印式・コンサート・クルーズ

訪問団2日目、8月24日(火)17時30分から福州市のシャングリラホテルにおいて同市主催の記念祝賀会に出席しました。祝賀会に先だって開かれた友好交流合意書の調印式では、長崎市長に「福州市栄誉市民」が、福州市長に「長崎市国際親善平和栄誉証」がそれぞれ贈られ、長崎市長は「観光・経済交流など新たな段階に歩...
備忘録

2010年8月28日(土)記念植樹と教育コース研修

福州市は、国の歴史文化都市、福建省の省都であり、面積は1万1968平方キロ(長崎市の4.8倍)、人口は約670万人超(長崎市の15倍)の近代化が進んでいる街です。訪問団2日目、8月24日(火)7時に朝食をとり、8時に福州市閩江公園を目指しホテルを出発しました。8時30分から同公園で「福州市と長崎市の...
備忘録

2010年8月27日(金)中国・福州市表敬訪問

中国・福州市との友好都市締結30周年を記念した長崎市の訪問団(団長・長崎市長)約100人は、7月23日(月)長崎空港で結団式を行い、福建省の省都福州市内の福州西湖大酒店(フクシュウセイコダイシュテン)ホテルに到着。到着後、歓迎レセプションが行われました。結団式では団長より、市民訪問団(20名)は...
備忘録

2010年8月23日(月)友好都市「福州市」へ公式訪問

昭和55年10月20日(1980年)は、長崎市と中国・福州市との友好都市提携を結んだ日です、今年は、友好都市提携30周年を記念して市長を団長として公式訪問団43名、市民訪問団26名、経済訪問団37名の皆さんが中国・福州市を本日23日(月)から27日(金)までの4泊5日で訪問し、交流を深める事にし...
備忘録

2010年8月22日(日)夏祭りふれあい広場

電気・照明トラブルがあるなかで、カラオケ・踊りで盛り上がった夏祭り。長崎市社会福祉協議会立神支部は、本日22日(日)18時30分から立神公園において地域住民の多数の参加のもと「社会福祉協議会立神支部平成22年度夏祭りふれあい広場」を行いました。夏祭りは、磯支部長の挨拶代わりに森進一のヒット曲「港...
備忘録

2010年8月20日(金)高齢者ふれあいサロン室開設

長崎市社会福祉協議会立神支部は、昨日19日(木)11時から旧立神小学校建屋の一部を借用し、関係者の皆さん・サポーター・来賓他多数の参加のもと「高齢者ふれあいサロン室」の開設式を行いました。開設に当たって磯支部長より、長崎市・長崎市社会福祉協議会、長崎市西部地域包括支援センターなどの協力を頂きなが...
備忘録

2010年8月19日(木)「ながさき味わいの匠」認定式

19日(木)「食卓の日」にちなみメルカつきまち5F市民生活プラザホールにおいて「ながさき味わいの匠」認定式で長崎の食材を活かした、昔懐かしい郷土料理・家庭の味、ながさきの郷土料理の試食を行いました。認定式では、郷土料理を通じて地元の活性化に尽力されている「郷土料理の達人」の皆様を「ながさき味わい...
備忘録

2010年8月18日(水)富士政治大学校政策研究科修了

先週に引き続き8月16日から2泊3日の間、静岡県御殿場市の財団法人富士社会教育センター(御殿場本校)において第2回集中講座を受け、政策研究科を修了しました。17日(火)は、拓殖大学大学院教授「眞鍋貞樹氏」の共同体思想について、和光市議会議員「菅原満氏」の地方自治の課題について、18日(水)は早稲...
備忘録

2010年8月16日(月)今週も富士政治大学校にて研修

先週に引き続き今週も御殿場に研修に来ています。8月16日(月)から18日(水)にかけて2泊3日の富士政治大学校政策研究科第2回集中講座を受講しています。今日は、千葉大学大学院教授「新藤宗幸氏」の地方自治の現状と課題、早稲田大学教授「田村正勝氏」の現代コミニュティ論について、専修大学教授「渡辺達朗氏...
備忘録

2010年8月15日(日)精霊流し・平和の祈り

8月15日、初盆を迎えた家族らが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船(しょうろうぶね)に故人の霊を乗せて、極楽浄土へ送り出す長崎の伝統行事の精霊流しが行われました。爆竹の音・ドラの音が響くなか、県内では大小合わせて約3300隻の船が流されました。故人を偲び、御霊を送り出す風習(日本人の心)を見守り...
備忘録

2010年8月14日(土)現地調査の三重支所とお盆

一昨日の12日(木)お盆を迎えるなか、旧外海行政センターと併せて三重支所・三重公民館の現地調査を行っていますので報告します。三重支所は昭和42年に供用開始から43年経過、三重地区公民館は昭和47年供用開始から38年経過をしている公共施設です。両施設とも老朽化が進み、未利用の部屋も散見され利用頻度...
備忘録

2010年8月12日(木)旧外海行政センターなど現地調査

公共施設利活用特別委員会は、長崎市の公共施設の配置や利活用の現状を把握し、市民にとって有効な今後の公共施設の在り方や利活用のための諸方策について調査・検討を行っています。本日12日(木)は、9時15分から特別委員会を開催しその後、平成20年3月に閉鎖された旧外海行政センターや三重支所・三重地区公...
備忘録

2010年8月11日(水)富士政大にて研修終了

本日は、研修会のため携帯から書き込みのテストをしてみました。写真は、富士社会教育センター(御殿場本校)の玄関前で撮影して頂きました。8月9日(月)から8月11日(水)にかけ、 富士山(静岡県御殿場市)の見える丘で「富士政治大学校政策研究科第4期候補予定者選挙活動コース第1回集中講座」を受け、日本政...
備忘録

2010年8月9日(月)富士政治大学校政策研究科の研修

本日は、研修会のため携帯から書き込みのテストをしてみました。写真は、財団法人富士社会教育センター理事長「大松明則氏」の開講式での挨拶の1コマです。今回の研修内容は、来春の統一地方選挙における選挙活動の基本、ホームページ作成方法、後援会だよりの作成方法など勉強しました。東京前泊での3泊4日(実質は2...
備忘録

2010年8月8日(日)あす長崎原爆の日

1945年8月9日午前11時2分、長崎に原爆が投下されて65年。明日9日(月)10時35分から平和公園において、「被爆者65周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」があり、核兵器廃絶の願いが世界に発信されます。被爆者の高齢化も進み、原爆の怖さ・悲惨さも忘れ去られるのではと懸念しています。被爆者が苦難...
備忘録

2010年8月8日(日)出身職場の仲間

三菱重工労組長船支部香内組2係友愛会(私の出身職場)は、昨日8月7日(土)ロワジールホテルのビアホールを貸し切り、懇親会(懇談会)を開催しました。日程を調整し、久方ぶりに先輩・後輩と懇親を深めましたが、作業長(班長)も平成入社の後輩が担当しており、仲間の年齢層が大きく様変わりし世代交代の時を迎え...
備忘録

2010年8月8日(日)福田地区第15回夏まつり

福田中学校区青少年育成協議会は、昨日8月7日(土)サンセットガーデンにおいて、燃えろ 夏だ 福田っ子 全員集合2010「第15回夏まつり」が開催 されました。昨日は、「核廃絶2010平和ナガサキ大会」参加や職場の懇親会のため、夏祭りは少しの参加となりましたが、多くの参加者で賑わっていまし た。猛...
備忘録

2010年8月7日(土)長崎から平和アピール

核兵器禁止平和建設国民会議(核禁会議)は、8月7日(土)12時45分から長崎原爆資料館ホールにおいて、「2010核禁会議全国集会」を開催し、本年も原爆祈念日を迎えるにあたり、原爆被爆者救援団体(10団体)へカンパ金を贈呈しました。本年は、全国集会でもあり核禁会議議長代行 (早稲田大学教授)谷藤悦...
備忘録

2010年8月6日(金)サグレス号寄港・国連事務総長来崎

長崎市は、日本とポルトガルの修好通商条約締結150周年を記念して、サグレス号の長崎寄港を働きかけ、世界一周の途中8月3日(火)17年ぶりに長崎港(出島岸壁)に入港し、5日(木)から7日(土)船内の一般公開が行われています。「サグレス号」は、ポルトガル海軍の練習船としての役割のほか、「海に浮かぶ移...
備忘録

2010年8月5日(木)リターンセミナーにて講演

三菱重工労組長船支部香焼部(私の出身労組)は、8月5日(木)13時30分から長崎市香焼公民館において、入社2年経過組合員86名を対象に「リターンセミナー」を開催しました。このセミナーは、労働組合として豊かな人間形成を目指し、個性や能力を高め魅力ある人間を育成することを目的に年代別、段階的に研修が...
備忘録

2010年8月3日(火)連合長崎キャラバン行動

連合長崎は、8月3日(火)から6日(金)にかけて、産業別労働組合の組合員を中心に「平和キャラバン隊」を結成し、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を広く訴えながら長崎から広島まで街宣行動を行い、広島で開催される「2010平和行動in広島」へ参加します。本日3日(火)12時40分から、市役所西側広場にお...
備忘録

2010年8月2日(月)全国ペーロン選手権大会

「海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島」に合わせて開催された、全国ペーロン選手権大会は7月31日(土)と8月1日(日)の両日、県内外から59チームが出場し、長崎港内で選手たちの熱戦が繰り広げられました。今年のペーロン大会は、友好都市提携30周年を記念して中国福建省福州市のメンバーを迎...
備忘録

2010年7月30日(金)核禁会議街頭カンパ

核兵器禁止平和建設国民会議(核禁会議)は、さる7月25日(日)11時から浜町大丸前において、核禁会議の役員や各級議員等を中心に「原爆被爆者救援街頭カンパ」を実施しました。1945年(昭和20年)の広島・長崎への原爆投下から65年。現在、国の認定を受けている被爆者は約25万人、数多くの被爆者が治療を続...
備忘録

2010年7月29日(木)長崎市議会「議会基本条例」

長崎市議会は、7月29日(木)長崎市立図書館多目的ホールにおいて、市民・議員・市職員など約100名程度の参加のもと「全国に広がる議会基本条例の講演会」と「議会が動く・・・議会基本条例についての意見交換会」を開催しました。講演会では、早稲田大学マニフェスト研究所客員研究員の「中尾 修氏」から議会改...
備忘録

2010年7月28日(水)公共施設空き室の有効活用

公共施設利活用特別委員会のメンバーとして、さる7月26日(月)から7月28日(水)にかけて、千葉県習志野市・新潟県南魚沼市へ公共施設空き室の有効活用等について調査を行いましたので一部報告を致します。南魚沼市は、平成16年、17年に3町(大和町・六日町・塩沢町)が合併してできた新しい市で、人口は約6....
備忘録

2010年7月26日(月)2010長崎帆船まつり

本年の「長崎帆船まつり」は、海フェスタ長崎の一環として7月22日(木)から7月26日(月)まで長崎港(水辺の森公園、長崎出島ワーフ、松ヶ枝国際観光埠頭)で、官民一体となって多彩なイベントを開催し、新たな賑わいの場を創出し、観光及び地域の活性化を図ることを目的として開催されています。昨日(25日)は、...
備忘録

2010年7月25日(日)飽の浦地区ふれあい夏祭

飽の浦地区連合自治会は、7月24日(土)17時から飽の浦小学校グランド・体育館で「平成22年度第3回飽の浦地区ふれあい夏祭」を開催しました。当日は、10地区の自治会と地元企業を中心としながらバザーや飲食コーナー、ゲームコーナー、盆踊りなど多彩な企画が用意され、大人も子供も楽しい印象に残る「ふれあい夏...
備忘録

2010年7月25日(日)長崎県原子力平和利用研究会議

長崎県原子力平和利用研究会議は、7月24日(土)9時30分から長崎電気ビルにおいて「長崎県原子力平和利用研究会議第22回総会」及び特別講演会「温暖化対策と原子力の役割」を開催しました。この原子力平和利用研究会議は、地球環境の保全と資源・エネルギーの選択、ならびに原子力の平和利用等について提言・研究を...
備忘録

2010年7月23日(金)国際見本市視察

今日7月23日(金)は、10時30分から衆議院第二議員会館において地元選出国会議員(高木・宮島衆議員、西岡・大久保参議員)へ長崎市・長崎市議会(4常任委員会合同)の要望(陳情)活動を行いました。その中の一つである、「重点港湾」指定については、西岡参議員より全国の重要港湾約100港あるなかで国は約40...
備忘録

2010年7月22日(木)農林水産省等に要望活動

長崎市・長崎市議会は、今日7月22日(木)から7月23日(金)にかけて、長崎市における水産業の基幹産業である以西底曳網漁業の再生を推進するため、所属する文教経済委員会の一員として、農林水産省(写真)・民主党本部・地元選出国会議員等へ要望(陳情)活動を行うことにしています。 要望内容については、①代...
備忘録

2010年7月21日(水)「海フェスタながさき」記念式典

海フェスタながさき実行委員会は、7月21日(水)14時から長崎ブリックホールにおいて、「海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~」記念式典を開催しました。その後、17時30分からガーデンテラス長崎ホテル&リゾートに会場を移して祝賀会も開催されました。両会場には、秋篠宮同妃両殿下もご出...
備忘録

2010年7月21日(水)福州市友好代表団公式訪問

長崎市は、きのう7月20日(火)11時から市議会議場において、全員協議会を開催しました。全員協議会では、田上市長から「400年以上の交流の歴史があり、相互訪問を通じて交流が深まる事を祈念する」との歓迎の挨拶がありました。また、蘇増添(そ・ぞうてん)市長からは「交流のなかで成果が得られ、友好が永遠に続...
備忘録

2010年7月19日(月)龍馬伝「長崎編」

NHK大河ドラマ「龍馬伝」は、きのう7月18日(日)放送の第29話「新天地、長崎」から第3部が始まり、いよいよ長崎が舞台となり幕末の風雲児「龍馬」が描かれて行く事が期待されます。異国ムードの長崎、龍馬伝の効果もあり今年の夏休み期間中は、撮影ロケ地・龍馬ゆかりの地への観光客増加が予想されています。...
備忘録

2010年7月17日(土)「海フェスタながさき」開幕

7月17日(土)午前10時30分から長崎水辺の森公園特設ステージにおいて、「海フェスタながさき~海の祭典2010長崎・五島列島~」の開会式が行われました。「海フェスタながさき」は、7月17日(土)から8月1日(日)までの16日間、長崎県で初めて、長崎市・五島市・新上五島町の広域連携で開催されます...
備忘録

2010年7月17日(土)「トレジャーハンター」開会式

7月17日(土)午前9時から長崎市科学館において、夏休み特別展 五感の科学「トレンジャーハンター」の開会式が行われました。オープンセレモニーとして、山里小学校ブラスバンドの演奏に始まり、主催者より、[普段見えている世界とは違う光景を見て・感じて・触って」楽しんでほしいとの挨拶がありました。 夏...
備忘録

2010年7月16日(金)梅雨の合間の“後光”

昨日、7月15日(木)午後7時頃、ニュー長崎ホテルにおいて懇談中、稲佐山方向に“後光”を発見、光の美しさにみとれ携帯電話のカメラでシャッターを切りました。後光は、仏や菩薩の背中から放射するといわれる神秘的な光といわれています。そのぴかーっと光ったさまは、何か良い事の予言か?それとも慈愛の心を持て...
備忘録

2010年7月14日(水)「海フェスタながさき」開催

海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う「海の日」は、昭和61年から全国の主要港湾都市において「海の祭典」として行われてきました。平成15年から「海の日」が7月の第3月曜日となり、3連休化されたことを契機として、同年から「海フェスタ」と名称を改め開催されています。 「海フェスタながさき~海の祭...
備忘録

2010年7月12日(月)V2ならずご支援に感謝

第22回参議院選挙は、7月11日、投開票が行われ民主党など与党が議席を減らし、非改選合わせて過半数割れするという大敗を喫しました。昨年の政権交代以降、初の国政選挙で民主党政権に国民が評価を示す選挙となり、結果は非常に厳しいものとなりました。 長崎選挙区では、連合長崎を中心に支援企業・諸団体・支...
備忘録

2010年7月9日(金)初心忘れず二期目へ挑戦

皆様から市議会に送っていただき、あっという間に3年3ヶ月が過ぎ去るなかで、昨日7月8日、三菱重工労組長船支部委員会において、来年の統一地方選挙の組織内候補者として推薦を受け、二期目の挑戦をする事になりました。 こん日まで、地域の皆様や多くの仲間のご支援を頂きながら、「地域活動」「議会活動」など...
備忘録

2010年7月8日(木)小ヶ倉蛍茶屋線が全線開通

7月4日、長崎市桜木町の田上絆橋(きずなはし)で開通式があったその「小ヶ倉蛍茶屋線」(小ヶ倉町2丁目―矢の平1丁目、全長約9.5キロ)を初めて所用のため走行しました。これまで一部供用されていた道路でしたが、高台から市街を望むと稲佐山・造船所等、斜面地域の「港長崎」の素晴らしさを再確認しました。 ...
備忘録

2010年7月5日(月) ホームページ開設

「井上重久」ホームページを開設しました。皆様のご支援・ご協力により、長崎市議会に送って頂き、3年2ヶ月が経過しました。その間、地域からの相談・行政の勉強や議会活動等、忙しさに追われながらも定期的に「井上重久議員だより」を発行しながら、行政の動きや活動報告等をさせて頂きました。 しかしながら、“議...
備忘録

2010年7月1日(木)「長崎の海と船展」オープン

7月1日、長崎市平野町の長崎市歴史民俗資料館で「長崎の海と船展」が始まりました。同展は、海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う「海フェスタ」関連イベントとして、7月1日から8月31日まで開催されます。鎖国時代の日本において海外に開かれていた長崎港にスポットを当て、長崎の海と船が繰り広げた出来事...
備忘録

2010年6月28日(月) 野母崎小学校開校記念式典

6月28日、長崎市立野母崎小学校で開校記念式典が行われました。式典では、高浜・野母崎・脇岬・樺島小学校の4小学校の統廃合に伴い、本年4月より新たな野母崎小学校のスタートにあたり、各来賓よりお祝いの言葉が述べられました。その中で、児童代表の言葉に「不安より何か新しい期待が持てた事が嬉しかった」との...