2025年10月7日(火)「くんちの衣装」!

江戸時代から続く諏訪神社の秋の大祭「長崎くんち」は10月7日、西山町の諏訪神社で開幕する。今年の踊町は、新橋町「本踊・踊阿蘭陀万歳」、諏訪町「龍踊」、新大工町「詩舞・曳檀尻」、榎津町「川船」、西古川町「櫓太鼓・本踊」、賑町「大漁万祝恵美須船」の順に午前7時から同神社で傘鉾や演し物を奉納する。10月7日朝の踊場は、7時から諏訪神社で奉納、中央公園では8時10分頃より、お旅所(大波止)9時10分頃より、夕べの踊場は16時より諏訪神社で、17時10分頃より中央公園で予定されている。いよいよ長崎くんちがスタート、10月3日の「庭見せ」時に撮影した、各踊り町が本番で使う衣装、小道具、踊り町の出演者に贈られる祝品など、スナップ写真を掲載する。交通規制にも要注意!

タイトルとURLをコピーしました