2025年11月10日(月)「国民保護共同実動訓練」!

長崎県・長崎市の関係機関等は、11月9日(日)小榊地域センター及び小瀬戸公園、港湾皇后地区において小榊地区自治会役員、消防団らが参加して「令和7年度長崎県国民保護共同実働訓練」を実施した。この共同実動訓練は、武力攻撃事態等における国民の保護のために、緊急事態発生時の対処能力向上を目的に、国民保護講話、住民避難訓練、ミサイル部品・破片落下による被害対応訓練などが行われた。弾道ミサイル情報、緊急地震情報など、緊急時に全国瞬時警報システム(Jアラート)が流れた場合は、避難行動をとって頑丈な建物に入って身を守る、物陰に隠れ頭部を守る、室内の場合は窓から離れるなど、万が一の場合の行動をとる訓練となった。

※※次に、11月11日から14日まで「活動の備忘録」の掲載を休止しますので宜しくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました