2013年5月16日(木)平泉の世界遺産(毛越寺)!

世界遺産平泉の毛越寺平泉の世界遺産は、中尊寺(ちゅうそんじ)、毛越寺(もうつうじ)、観自在王院跡(かんじざいおういんあと)、無量光院跡(むりょうこういんあと)、金鶏山(きんけいさん)の構成資産でなり、2011年6月に「平泉の文化遺産」は世界遺産に登録されました。さる、5月10日の現地調査では、中尊寺及び毛越寺の2か所を視察しました。中尊寺は、先日掲載しましたので今回は毛越寺の分を記します。

毛越寺庭園毛越寺は、12世紀中頃から藤原基衡(もとひら・二代目)が造営し、三代秀衡(ひでひら)の時代に完成したと記され、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けていました。すべての建物は焼失したそうですが、大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の遺構はほぼ完全に保存されていました。往時には、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。大泉が池周辺を散策して見れば、金堂跡や鐘楼跡・堂塔跡などが残っており、当時の権力・財力によって栄えた跡がうかがえました。

タイトルとURLをコピーしました