2025年11月28日(金)「一般質問の通告」!

11月25日に開会した11月定例市議会、私(井上)の一般質問は12月1日(月)13時からの登壇が決定、一般質問の通告書を提出したので、その概要を掲載する。先ずは、1点目は市長の政治姿勢について、①経済再生、少子化対策、新市役所創造の3つの重点プロジェクトの進捗状況、成果と課題を踏まえての次年度に注力すべき点、②平和公園スポーツ施設の再配置。2点目は地域防災力の向上について、①地域における防災力の取組を推進していくための連携、取組みの方向性、②防災訓練の現状と課題。3点目は海運・水産業の支援について、①船員における個人住民税の減免、②船員確保・人材育成。4点目は公共施設マネジメントの推進について、①地区別計画の進捗状況、②学校施設(プール)の検討状況について、質疑を行なう事で準備を進めている。

次に、11月26日(水)18時から三菱重工長崎造船所(本館6ビル)で開かれた「三菱隣接協議会」に出席するためバスに乗車、飽の浦バス停で降車し、本館6ビルに向った。途中、2020年(令和2年)5月に旧三菱病院の移転に伴い、飽の浦地区連合自治会や地元関係自治会関係者らが、三菱重工社の土地の提供、長崎振興局に対し道路拡幅の要望書を提出していた。その後、数年が経過する中、三菱重工本社の理解のもと土地の提供がOKとなり、長崎振興局では予算を計上し「一般県道神ノ島線飽の浦線安全施設等整備工事(擁壁工)」として、1期目の道路拡幅工事が完成している。続いて、現在2期目の整備工事は、令和7年9月から令和8年6月完成を目指し整備が進められ、地域要望活動が形として見えてきている。

タイトルとURLをコピーしました