2024年5月12日(日)「福田中育成協総会」!

福田中学校区青少年育成協議会は、5月10日福田地区公民館において「福田中学校区青少年育成協議会総会」を開いた。同協議会では、青少年の健全育成を図ることを目的に、学校関係者や自治会を含めた地域社会、家庭や行政などが連携して諸々の行事・事業を行ない、地域の繋がり(絆)をつくっている。総会では、私(井上)より「福田コミュニティ協議会の充実に伴い、それぞれの組織の役割分担を図り、諸活動を進めよう。会長は退任するも顧問として残るので、子ども達を見守っていこう」との挨拶を行った。令和5年度の事業報告では、わくわくチャレンジ(あそぼうDayなど2回開催)、第25回福田ロードレース大会、稲佐山クリーン作戦、公民館講座への協力、収支決算報告など報告し承認された。

令和6年度の事業計画は、例年継続しているわくわくチャレンジ、郷土の祭り体験(福田天満宮秋季大祭)、福田ロードレース大会、子どもを守るネットワークパトロール、うずしおだより発行など。福田のまつりは、福田小学校区コミュニティ連絡協議会と連携を図り対応する。また、自治会・学校・行政関係者等の役員交代に伴い、令和6年度役員及び予算など承認、その他の関係では子ども育成会や地域組織の団体の活動について意見交換を行った。意見交換では、それぞれの組織で役員の担い手不足に苦慮しており、負担軽減や人材育成を図った方が良い。うずしおだよりはB4サイズからA3サイズに拡大し字級のポイントを上げてほしい。通常路側帯を歩行するも、ゴルフ場入口バス停付近に横断歩道(路肩帯から路肩帯への横断)が無いので新設してほしいなどの意見要望があった。

タイトルとURLをコピーしました